なかなか疲労が抜けない人へ(食生活編)

以前から

  • ぼーっとする
  • 頭痛
  • 空腹感
  • 脱力感
  • あくびが出る
  • 動悸
  • 冷や汗
  • ふるえ

teiketuatu

この様な症状に悩んでいませんか?

上の症状が1つでも思い当たる方は

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖になっている可能性があります。

血糖値とは

「血液中に含まれるブドウ糖の濃度の値」

を表します。

ブドウ糖とは

  • ご飯
  • パン
  • ラーメン
  • パスタ

などの炭水化物を

食事で摂取すると生成されます

toushitsu

炭水化物が

体内の消化酵素

  • アミラーゼ
  • αーグルコシターゼ

などによって

細かく分解され物の1つが

ブドウ糖(単糖類の一種)です。

単糖類

  • ブドウ糖
  • 果糖
  • ガラクトース

171c83be38859ba150d376a867035a4a

あと

  • タンパク質(肉や魚)
  • 脂質(脂肪)

を食事で摂取しても

血糖値は上がります

kettouzu

ただし

血糖値上昇の約9割は

炭水化物(糖質)を食事で摂取した後に見られます

01

  • タンパク質
  • 脂質

の血糖値上昇は

炭水化物(糖質)の比較にならないほど緩やかです

グルコーススパイク(血糖値の乱高下)とは

①炭水化物をたくさん食べる

②血糖値が急激に上がる(食後高血糖)

③血糖値を下げるために

インスリンがたくさん出る(大量分泌)

※インスリンはすい臓から出る

血糖値を下げるホルモンです

④血糖値が急激に下がる(低血糖)

①~④が血糖値の乱高下(グルコーススパイク)です

1b81f18f1df2d2df57bfd02fef1825c2-600x447

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)で

血糖値が急激に下がると

低血糖の状態(症状)になります

teiketto

現在の日本には

血糖異常者は2000万人存在します。

日本人の6人に1人が血糖異常者です。

40歳以上に限定するとおおよそ3人に1人の割合になります。

2013年に日本糖尿病学会と日本癌学会の見解で

血糖異常の1つ糖尿病は

ガンとの因果関係が報告されました。

日本ではガンで死ぬ人は毎日850人いますが

ガン細胞はブドウ糖だけをエネルギー源に増殖します

また

糖尿病は血管を痛めるので

動脈硬化症になりやすいです

zu02

動脈硬化症は

  • 心臓病
  • 脳血管疾患(脳卒中)

の引き金になります。

日本人の死因は

  • ガン

  • 心臓病

  • 脳卒中

ですが

200612fig0

実は

日本人の死因の根っこには

血糖異常が潜んでいるのです。

さらに

日本人は欧米人に比べてインスリン分泌能力が低いので

グルコーススパイク(血糖値の乱高下)の初期に起こる

食後高血糖でインスリンの大量分泌を繰り返していると

欧米人に比べすい臓を痛めやすいです。

すい臓を痛めるとなりやすいのが糖尿病(高血糖)です

04

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による低血糖の状態(症状)を予防するには

答えは

普段よく食べるの炭水化物(糖質)の

  • 質(高GIや低GI)
  • 質と量(高GLや低GL)

などに気をつける事です。

まずは

①炭水化物(糖質)の質のみ気をつける
普段よく食べる炭水化物(糖質)は

高GIの食品です。

※GI値(炭水化物を50グラム摂取した後の血糖値の上がり方を示す指標)

GI

高GI食品は

食後の血糖値が急激に上がりやすいので

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の状態(症状)になりやすいです。

今日からできる範囲で良いので

高GI食品を低GI食品に変えましょう。

※低GI食品は

血糖値が緩やかに上げるので

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の状態(症状)になりにくいです

GI

②炭水化物(糖質)の質と量を気をつける
キーワードは

「GL値」です。

GL値とは

GI値(炭水化物を50グラム摂取した後の血糖値の上がり方を示す指標)に

食物に含まれる炭水化物の量を考慮したものです。

GL値 = 各食材に含有する炭水化物の量(g) × GI値 ÷ 100

※GI値は炭水化物の「質」だけを見てるのに対し

GL値は「質」と「量」の2つを見ているので

血糖値の上がり方を示す指標が

GL値はGI値よりと正確です

※GL値は実際に食べる量を考慮する

・コーンフレーク 1食分

・インスタントラーメン(袋麺)1袋

・食パン6枚切り1枚

・精白米ごはん 1膳

・パスタ1食分

・そば(茹で)1玉

GL値の低い食品も

低GI食品と同じで

インスリンが大量に出ないので

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の症状が出にくいです。

特に

GI値
GL値
の両方が低い食品は

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の症状が出にくい食品です

逆に

GI値
GL値の
両方が高い商品は

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の症状が出やすい食品なので

低血糖の症状に悩まされている方は

img_illust09

「高GI・高GL食品を食べるな」

とは言いませんが

いつもより

高GI・高GL食品を食べる頻度を減らしてみてはいかがでしょうか

食べ物は甘い物を控えるだけで十分?

甘い食べ物は糖質がたくさん含まれており

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)を引き起こしそうなので

「甘い物を控えていれば

糖質を控えることができ

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の症状を予防できる」

と言うのは間違いではありませんが

  • お米
  • パン
  • カップラーメン
  • お煎餅

などの甘みが無さそうな食品(炭水化物)にも

実は

糖質がたくさん含まれています

sug-rice

sug-bred

index

甘みが無さそうな食品(炭水化物)も

噛む事によって唾液の中にある消化酵素(アミラーゼ)が

炭水化物を単糖類(ブドウ糖)や二糖類などに分解します。

単糖類(ブドウ糖)や二糖類は糖質です

171c83be38859ba150d376a867035a4a

ですので

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の症状を予防するためには

甘い物を控えるだけではなく

甘みが無さそうな食品(炭水化物)の種類にも気をつけましょう

糖質を多く含も食品

基本は

  • GI値
  • GL値

が低い食品を選べば

血糖値の乱高下(グルコーススパイク)による

低血糖の症状に悩まされる事は無くなります

PIC-20140827070407

サブコンテンツ