「顔のズレ」が気になるあなたへ

自分の顔を鏡で眺めていても

毎日の生活では気づかないのに

写真や動画となると

「あれ?自分の顔がズレてる?」

と感じてしまう事が

今までに一度はございませんか?

face-camera-model-korea-girl

一般的に、顔のズレとは

「顔の左右にあるパーツ(頭蓋骨)が均等でない」

状態の事を言い表します。

※一例として

  • 目の高さが左右で違う
  • 笑った時の口角の上がり具合が左右で違う

図解_手を添えるだけで_骨の.html (3)

顔のズレが気になる方は多いです。

では、なぜ顔のズレが生じてしまうのか?

今回のお話は

「顔のズレ」が気になるあなたへ

なぜ顔のズレが生じてしまうのか?

の原因・理由についてまとめてみました。

人は無意識に

安定感を好む傾向があるので

人の顔は昔から

左右対称に近ければ近い程

美しい顔だとされています。

美人の定義

「美人」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの

目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美人な顔の基準には

左右の顔のバランス

「シンメトリー」が挙げられます。

その証拠に

  • モデル
  • 女優

などの職業の方は

左右対称の顔をされている人が多いです

魅力的な顔は左右のバランス

釣り合いがとれています。

左右対称または左右ほぼ対称な顔は

あきらかに

左右非対称な顔よりも

魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔実験でも

確認・照明がされています。

さらに

顔を含む身体の左右対称性は

ほとんどの生き物にとって

相手をひきつける外観とされています

さらに動物の場合は

顔を含む身体が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄に必要な

病気に対する抵抗力の情報がございます

Baby-Anima

顔のズレをチェック

「自分の顔のどのパーツに

ズレがあるのか知りたい…」という方は

鏡に真正面に座った状態で

以下の項目をセルフチェックしましょう

  • 眉の高さが左右で同じであるか
  • 目の高さが左右で同じであるか
  • 目の大きさが左右で同じであるか
  • 耳の位置が左右で同じであるか
  • ほお骨の高さが左右で同じであるか
  • ほお骨の出っ張りが左右で同じであるか
  • 口角の位置が左右で同じであるか
  • エラの張り具合が左右で同じであるか
  • 鼻が顔の真ん中にあるか
  • あご先が顔の真ん中にあるか

少しでも気になる項目が

上記のセルフチェックにあった場合は

顔にズレが生じているかもしれません

補足

顔の骨(頭蓋骨)は

15種23個の細かなパーツの骨が

パズルのように組合わさって出来ています

9492588c

15種23個の細かなパーツの骨が

何かしらの原因や理由でズレると

顔の骨(頭蓋骨)のバランスが左右で崩れ

顔のズレが形成されます

jyaga-yokota

顔の骨(頭蓋骨)の1つ前頭骨は

下の図の赤丸部分

頭蓋骨の前面にある穴

眼窩を構成している骨の1つです

B9780323052832001750_gr21

眼窩には目(眼球)が入っています。

ですので

顔の骨(頭蓋骨)の1つ前頭骨が

何かしらの原因や理由でズレると

眼窩が歪み

  • 左右の目の高さ
  • 左右の目の大きさ
  • 左右の眉の高さ
  • 左右のほお骨の高さ
  • 左右のほお骨の出っ張り

が違う原因になります。

※眼窩は

①頬骨(ほお骨の高さや出っ張りに関係)

②前頭骨(眉の高さに関係)

③口蓋骨

④上顎骨

⑤蝶形骨

⑥涙骨

⑦篩骨(しこつ)

の計7種類の骨で構成されています

EyeSkull010_0006.jpg2370046a-ab9d-4486-b217-4f78fd99fe42Original

顔の骨(頭蓋骨)の1つ側頭骨は

下の図の青丸部分

頭蓋骨の側面にある穴

耳の穴を構成している骨の1つです

B9780323052832001750_gr21

耳の穴の上に耳が付いています。

ですので

顔の骨(頭蓋骨)の1つ側頭骨が

何かしらの原因や理由でズレると

耳の穴が歪み

左右の耳の高さが違う原因になります

mimi

左右の耳の高さが違う状態で

メガネやサングラスを掛けると

メガネやサングラスが傾いてズレます

顔の骨(頭蓋骨)の1つ鼻骨は

下の図の赤丸部分

頭蓋骨の正中(センター)にある穴

鼻腔を構成している骨の1つです

respiratory-system-notes-std-3-2011-6-728

鼻腔の上に鼻が付いています。

ですので

顔の骨(頭蓋骨)の1つ鼻骨が

何かしらの原因や理由でズレると

鼻腔が歪み

鼻が左右どちかに曲がる原因になります。

注意して下さい

いつも同じ方向で鼻をかむ癖があると

鼻が曲がって歪む原因になります。

下の図の様に

いつも右から左に鼻を噛む癖は

鼻先が左に曲がって歪む原因になります

鼻先が歪まない正しい鼻のかみ方は

①片方の鼻を押さえて、片方ずつ鼻をかむ

②鼻水を押し出すために

まず口から息を吸い

次に口を閉じて鼻をかむ

③「ゆっくり」かつ「少しずつ」鼻をかむ

④鼻汁を出し切るまで、繰り返し鼻をかむ

決して強く鼻をかまず、「優しく」鼻をかむ

⑤斜め下を向いて鼻をかむ

左側の鼻をかむ時は右斜め下に首を傾ける

右側の鼻をかむ時に左斜め下に首を傾ける

顔の骨(頭蓋骨)の1つ頬骨は

下の図の赤丸部分を構成します。

中顔面の大部分を占める

頬骨(きょうこつ)は

いわゆる、ほお骨にあたります。

※中顔面とは

「眉毛の下から鼻先までのライン」

を意味しています

F000035f003-004-9781437724196

ですので

顔の骨(頭蓋骨)の1つ頬骨が

何らかの原因でズレると

左右のほお骨の

  • 高さ
  • 位置

が違う原因になります

顔の骨(頭蓋骨)の1つ上顎骨は

下の図の赤丸部分を構成します。

上顎骨の上には唇の一部

上唇があります

F000035f003-004-97814377241963

ですので

顔の骨(頭蓋骨)の1つ上顎骨が

何らかの原因でズレると

上唇が歪み

  • 左右の口角の高さ
  • 左右のほうれい線の入り具合

が違う原因になります

顔の骨(頭蓋骨)の1つ下顎骨は

下の図の赤丸部分を構成します。

下顎骨の上には唇の一部

下唇があります

F000035f003-004-97814377241962

ですので

顔の骨(頭蓋骨)の1つ下顎骨が

何らかの原因でズレると

下唇が歪み

  • 左右の口角の高さ
  • 左右のほうれい線の入り具合

が違う原因になります。

※「生まれつき(先天性)」

もしくは

「成長過程(後天性)」での問題で

下あごの骨の長さが左右で異なると

あご先が左右どちらかにズレますが

一般的に、あご先がズレた状態とは

「顔の骨(頭蓋骨)の1つ下顎骨が

左右どちらかにズレた状態」の事を指します

index3

顔のズレの原因

顔のズレは

①生まれつきの骨格の問題

左右の骨の長さや大きさが生まれつき異なる問題

  • 鼻の骨や軟骨の変形による鼻の曲がり
  • 鼻中隔弯曲症による鼻の曲がり
  • 下あごの左右の長さの違いによるあご先のズレ

sub_pic06

②出産時の問題

子宮から産道を通過する出産時に

赤ちゃんの顔の骨(頭蓋骨)に対して

圧迫する力や捻れる力が変に加わる事により

顔がズレる事がございます

17176

③外傷時の問題

  • 打撲(殴られる、物にぶつける)
  • コンタクトスポーツ(ラクビー・バスケットなど)
  • 交通外傷
  • 転倒

などのケガや外傷で不用意な力が

かおの骨(特にあごの骨)に加わると

顔がズレる事がございます

①~③の原因を除けば

日々毎日行う生活習慣や癖による

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)で

顔のズレが徐々に生じる事がほとんどです。

顔のズレを引き起こす

日々毎日行う生活習慣や癖の一例として

  • 食事の際に片側だけで物を噛む
  • いつも同じ手で頬杖をする
  • うつ伏せや横向きの体勢で寝る
  • 脚を組む
  • いつも同じ肩にバッグをかけている
  • いつも同じ手で荷物を持つ
  • 片側に重心をかけて立つ
  • 「O脚」または「X脚」である
  • 過度に「内股」か「外股」で歩いている

などが挙げられます

bad_posture-en

これらの何気なく行っている

日々毎日行う生活習慣や癖による

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)で

顔の片側の骨だけに負荷をかけ続けていると

顔のズレが徐々に生じてしまいます

食事の際に片側だけで物を噛む
食事の際に片側だけで物を噛んでいませんか?

物をよく噛む側の顔の筋肉

表情筋や咀しゃく筋は緊張して硬くなります。

逆に

物をあまり噛まない側の顔の筋肉

表情筋や咀しゃく筋は弛緩してたるみます。

ですので

食事の際に片側だけで物を噛んでいると

顔の筋肉のバランスが左右で崩れて

顔のズレがどんどん進んでいきます。

例えば、左側の歯で物を噛む癖があると

よく噛んでいる左側の顔の筋肉

咬筋(咀しゃく筋の1つ)が発達して

エラ張りの左右差が生じます

v17a15f01

さらに、咬筋は

顔の骨(頭蓋骨)の

ほお骨(頬骨弓)~えらの場所(下顎角)

に付着しているので

koukinn

側の歯で物を噛む癖があると

よく噛んでいる左側の咬筋が発達して

  • 左側のほお骨が出っ張る
  • 左側のほお骨が下がる

などの

ほお骨の位置が左右で違う原因になります

koukinn sita

さらに

ほお骨の位置が左右でズレると

ほお骨(頬骨弓)は

目を入れる骨(眼窩)の一部なので

  • 左右の目の高さ
  • 左右の目の大きさ

が違う原因にも実はなります

masseter1322516136925

※通常は、よく物を噛む側の

目じりや目の位置が下がりますが

口角の下がりや法令線が深くなるのも

よく物を噛む側に出る傾向がございます。

また、あごと首の筋肉は繋がっているので

よく物を噛む側に首がどんどん傾きます。

首(頚椎)が傾いて歪むと

肩こりや首凝りの原因になることも…

注意してください

虫歯を治療せず放置したり

片側だけ歯が抜けたままにしておくと

無意識に

虫歯が無い逆側の歯で物を噛んだり

歯が抜けていない逆側の歯で物を噛むので

顔の筋肉を左右均等に使えずに

顔がズレる原因となります。

ですので

顔のズレを防ぐ為にも

虫歯があったり片側だけ歯が抜けていれば

早めに歯医者で相談をしてみましょう

ed_helms

いつも同じ手で頬杖をする
仕事中、無意識に

いつも同じ手で頬杖をしていませんか?

例えば、あご先の左部分に頬杖をつくと

左側のほお骨を上に圧迫する負荷が加わり

  • 眉の高さ
  • 目の高さ
  • ほお骨の高さ

が顔の右と左で異なる

いわゆる

顔のズレが生じてしまいます

Get-Rid-Of-Moles-1

さらに

同じ手で頬杖をついて

あご先のズレが左右どちらかに生じると

食事の際にうまく両方の歯で物が噛めず

噛みやすい側で物を食べる癖が生じます

この癖を続けていると

食事の際に片側だけで物を噛む癖と同じで

顔の筋肉が左右均等に使われないので

顔のバランスが左右で崩れて

顔の骨(頭蓋骨)がズレる原因になります

infografica-161

補足

何か動作を行う時に片方の手を使ったほうが

「やりやすい」

「力を入れやすい」といった

利き手は人間であれば誰にでもあります。

これと同じ原理で

何か物を噛む時に片方の歯のほうが

「噛みやすい」

「力を入れやすい」といった

利きあごも人間であれば誰にでもあります。

一般的に、利きあごは奥歯で判定できます。

(利きあごが左の例)

右利きの人は

箸を右手で持ってご飯を食べるので

左の奥歯を無意識によく使います。

(利きあごが右の例)

左利きの人は

箸を左手で持ってご飯を食べるので

右の奥歯を無意識によく使います。

うつ伏せや横向きの体勢で寝る
普段寝る時

うつ伏せや横向きの体勢ではありませんか?

例えば、右側の顔を下にして

うつ伏せや横向きの体勢で寝ると

右側のほお骨を上に圧迫する負荷が加わり

  • 眉の高さ
  • 目の高さ
  • ほお骨の高さ

が顔の右と左で異なる

いわゆる

顔のズレが生じてしまいます

index

身体の歪みや背骨のズレ
  • 脚を組む
  • いつも同じ肩にバッグをかけている
  • いつも同じ手で荷物を持つ
  • 片側に重心を掛けて立つ
  • 「O脚」または「X脚」である
  • 過度に「内股」か「外股」で歩いている

などの偏った同じ姿勢や動作で

身体の片側だけに負荷をかけ続けていると

徐々に身体が歪み背骨がズレます

Heavy-bag-X-ray

例えば、右足に重心を掛けて立つと

右肩が左肩に比べて下がり

左の骨盤が右の骨盤に比べて下がる

いわゆる

身体の歪みが生じる傾向があります

img58438394

身体の一部が歪み

骨盤や背骨にズレが生じると

骨盤や背骨の上にある顔の骨

頭蓋骨に対して悪影響を与えます。

頭蓋骨に対する悪影響の1つに

顔のズレがございます

1473e16a4824e4ccdec341be7b785b79

最後に

今回のお話

「顔のズレ」が気になるあなたへ

なぜ顔のズレが生じてしまうのか?

いかがでしたか?

顔のズレが気になる方は

顔のズレを作り出す原因

日々毎日行う生活習慣や癖による

顔や身体の使い方の不均衡を見直しましょう。

顔の片側の骨だけに負荷をかけ続けていると

顔のズレが徐々に生じてしまいます。

見直す一例として

まずは、顔の筋肉でも身体の筋肉でも

右側をよく使う人は左側をよく使う

左側をよく使う人は右側をよく使う

  • 食事の際いつもと反対側の歯で物を噛む
  • いつもと反対側の足に重心をかけて立つ
  • 座っているときにいつもと反対側の脚を組む
  • いつもと反対側の肩にバッグをかける
  • いつもの反対側でカバンを持つ

koshi_kuse-e1431298124680

今までの生活習慣や癖の集大成(結果)が

今のズレた自分の顔になります。

今のズレた自分の顔が嫌であれば

今までとは違う(反対側の)生活習慣や癖をすれば

今のズレた自分の顔は必ず変化します。

※顔のズレを防ぐための理想形は

右利き左利きの出来る範囲で

左右均等に顔や身体の筋肉をなるべく使う事です。

筋肉のバランスが左右である程度とれていれば

顔や身体はズレません

564269_10151169093720589_442337610_n1

顔のズレが生じると

顔に流れている

「血液」や「リンパ」の循環が悪くなるので

botox_era

顔がむくみます

botox_era

さらに

顔のズレが生じて

「血液」や「リンパ」の循環が悪くなると

顔の組織や細胞に

老廃物や二酸化炭素が溜まり

  • 顔のコリ
  • 顔の固太り
  • 顔のたるみ
  • 顔のシミ
  • 顔のしわ
  • 肩こり
  • 背中の張り感やこり

などの原因になる事もございます

tr_cheeks_chin_and_jawline_2

サブコンテンツ