気になる顔の歪み

久しぶりに撮った写真で自分の顔を見ると

「なんだか微妙に顔が歪んでいる」

もしくは

「顔が左右非対称な気がする」

と感じた事が最近ございませんか?

※日本人女性の約半数以上が

顔の歪みの悩みを抱えていると言われています。

※写真に写る自分の顔が他人が見た自分の顔です。

普段見慣れている鏡越しの自分の顔は

鏡の性質で左右反対に映っている自分の顔です

Image - eiffel

今回のブログは

顔の歪みを直して

左右均等に近い美人顔になる為に

知らなきゃダメな

顔の歪みを招く理由についてご説明を致します。

昔から人の顔は

左右対称(シンメトリー)に近いほど

美しい顔だとされています

「美しい顔」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの

目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美しい顔の基準には

左右の顔のバランス

「シンメトリー」が挙げられます。

その証拠に

  • モデル
  • 女優

などの職業の方は

左右対称の顔をされている人が多いです

魅力的な顔は

釣り合いがとれています

左右ほぼ対称な顔は

あきらかに

左右非対称な顔よりも

魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔でも

確認されています。

さらに

身体や顔の左右対称性は

ほとんどの生き物にとって

相手をひきつける外観とされています

さらに動物の場合は

身体や顔が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を

後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄の為に必要な

病気に対する抵抗力の情報がございます

Baby-Anima

顔の歪みをチェックしてみましょう!

自分の顔の状態を客観的に把握するために

まずは、スマホやカメラで

顔の正面からまっすぐ写真を撮り

顔に歪みが表れているかどうかを

一度自分でチェックしてみましょう。

  • 左右で目の大きさが違う(ガチャ目)
  • 左右の目の位置が違う
  • 左右の耳の位置が違う
  • 左右のほお骨の位置が違う
  • 左右のほお骨の出っ張り具合が違う
  • 口角の位置が左右で違う
  • 笑った時に口角の位置が左右で違う
  • 口の両端を結ぶ線と両目を結ぶ線が平行にならない
  • 左右でエラの張りかたが違う
  • 左右どちらかにあご先がズレている
  • 片方の頬が垂れている
  • 昔に比べて、頭皮が硬くなってきた
  • あごの関節が痛い
  • あごがだるい
  • 口の内側や舌をよく噛んでしまう
  • 口を開けた時にあごがカクッと音が鳴る
  • 指を3本縦に揃えて口に入れられない

1つでも当てはまる項目があれば

顔に歪みが表れている可能性がございます

508471-0-unnamed

補足①

身体の背骨や骨盤が歪むと

歪んだ骨の付近にある

血管やリンパ管が圧迫されて

血液やリンパの循環が悪くなるので

歪んだ骨の場所に

贅肉・脂肪がつきやすくなります。

※血管(特に静脈)やリンパ管は

体内で発生した老廃物を回収します。

老廃物を回収する割合は

静脈が約90%、リンパ管が約10%です。

ですのでむくみ対策には

ファーストチョイスとして

まずは静脈の循環を良くする事

セカンドチョイスとして

さらにリンパの循環を良くする事が重要です

顔(頭蓋骨)も同じ原理で

顔が歪むと

歪んだ骨の付近にある

血管やリンパ管が圧迫されて

血液やリンパの循環が悪くなるので

歪んだ骨の場所に

贅肉・脂肪がつきやすくなります。

例えば、顔(頭蓋骨)の骨の1つ

ほお骨(頬骨)が何かしらの原因で歪むと

male-zygomatic-bone-skull-anatomy-isolated-white-decade-d-47585900

ほお骨(頬骨)の付近にある

血管やリンパ管が圧迫されて

血液やリンパの循環が悪くなり

ほお骨(頬骨)に贅肉・脂肪がつき

いわゆる

「頬が垂れる」

ブルドッグフェイスの原因になります。

さらに

顔の血液やリンパの循環が悪くなると

顔の組織や細胞に

老廃物や二酸化炭素が溜まり

  • 顔のコリ
  • 顔の固太り
  • 顔のシミ
  • 顔のしわ
  • 肩こり
  • 背中の張り感やこり

などの原因になる事も実はございます

tr_cheeks_chin_and_jawline_2

顔の歪みの原因は?

生まれつきの骨格の問題や出産時の問題

顔をぶつけたり顔を殴られたりする

顔に対するケガの問題以外では

images

顔の歪みを引き起こす原因の大半は

日常でついついやっている

悪い生活習慣や癖の問題になります。

以下は、顔の歪みを引き起こす

日常でついついやっている

悪い生活習慣や癖の一例です

  • 片方ばかりで物を噛んでいる
  • 気づくと歯を食いしばっている
  • 就寝中に歯ぎしりをしている
  • 目の使い方に左右差がある
  • 作り笑いをする
  • 無意識に頬杖をついてしまう
  • いつも片方の足に重心をかけて立ってしまう
  • うつ伏せや横向きで寝てしまう
  • いつも同じ側の脚を組んで座ってしまう
  • いつも同じ手で荷物や傘・日傘を持ってしまう
  • いつも同じ肩にバックをかけてしまう

上述の、日常でついついやっている

悪い生活習慣や癖の問題で

左右どちらかの顔や身体に対して

負荷や重心などのストレスを掛け続けていると

徐々に、顔や身体の左右のバランスが崩れて

顔や身体が歪む原因になってしまいます。

注意しましょう

偏った刺激(悪い生活習慣や癖)を

ここ最近の1~2ヶ月程度の短期間

顔の骨に与え続けた位では顔は歪みません。

生まれてから成長して大きくなるまでの期間に

ちょっとずつの偏った刺激(悪い生活習慣や癖)を

長い年月顔の骨にかけ続けた結果、顔は歪みます。

ですので

巷の顔の歪み矯正や小顔矯正でよくある

顔の骨(頭蓋骨)を両側から挟んで

内側に力を込めてぎゅっと短時間押し込んでも

顔の骨の形がすぐには絶対変化しませんし

顔の骨(頭蓋骨)は薄い骨に分類されるので

あまりに強い刺激をぎゅっと与えてしまうと

最悪の場合、骨折してしまう可能性もございます。

※体質の改善も原理は同じです。

数十年にわたる食事を中心とした生活習慣の歪みが

悪い血液を作り、その結果、悪い体細胞を作った

いわゆる「体質病」が慢性病(生活習慣病)なので

1~2ヶ月程度の短期間だけ食生活を変えても

体質はすぐには改善しません

index2

左右でエラの張りかたが違う
左右でエラの張りかたが違うのは

生まれつきの骨格の問題もありますが

そのほとんどが

噛むときに使う筋肉の1つ咬筋(こうきん)の

使い方のアンバランスが原因の事が多いです。

※歯を噛みしめた時や物を噛むときに

ほお骨の下で盛り上がる筋肉が咬筋です

tmpa699108_thumb22_thumb

  • 片方ばかりで物を噛んでいる
  • 気づくと歯を食いしばっている
  • 就寝中に歯ぎしりをしている

などの

日常でついついやっている悪い生活習慣や癖で

歯の片側(右か左)ばかり使っていると

使用している側の咬筋ばかりがどんどん発達し

エラの張りの左右差(顔の歪み)が生じます。

※一般的に

右の歯をよく使えば右側の咬筋が

左の歯をよく使えば左の咬筋が発達します

images

さらに、左右でエラの張りかたが違うと

顔の輪郭が左右で変わってしまうので

顔が大きく見えたり顔が長く見えたりする

見た目の違和感を他人に与えてしまいます。

左右で目の高さや目の大きさが違う
スマホや携帯の画面を首を傾けてみていると

片方の目だけを無意識によく使ってしまうので

目の使い方に左右差が生じてしまいます。

※一般的に

右に首を傾けていると左目で

左に首を傾けていると右目で

物を見る傾向がございます

images

 目の使い方に左右差があるかチェック

下の図の様に、左右上下斜めに

均等に目を動かす事が出来ますか?

eyesmove.large

chair-yoga-teacher-training-online

もし、上記のチェックで

左右上下斜めのどこかの動きで

目の動かしにくさがあれば

目の使い方に左右差が生じています。

目をうごかす筋肉の外眼筋は

眼球が入る骨の眼窩にあるので

60q-18

「目の使い方に左右差」

いわゆる

目をうごかす筋肉(外眼筋)の左右差は

眼窩のズレに繋がり

  • 左右の目の高さ
  • 左右の目の大きさ
  • 左右の眉の高さ

が違う原因になります。

※眼窩は7つの骨で構成されています。

例えば、眼窩を構成する骨の1つ

前頭骨が目の使い方の左右差でズレると

左右の眉の高さが違う原因になります。

(下の図の赤丸の骨が前頭骨です)

B9780323052832001750_gr21

顎関節症
物を食べたり話をしたりで1日に

下あごの骨(下顎骨)は約2000回動いています

顎関節症が原因で

あご先が左右どちらかにズレていると

あごを動かす筋肉を左右均等に使えません。

あごを動かす筋肉は顔全体に付着しているので

あごを動かす筋肉の使い方に左右差があると

顔全体に対して刺激の左右差がおこり

顔が歪む原因になります。

※上述した

顔の歪みチェックの項目にあった

  • あごの関節が痛い
  • あごがだるい
  • 口の内側や舌をよく噛んでしまう
  • 口を開けた時にあごがカクッと音が鳴る
  • 指を3本縦に揃えて口に入れられない

は顎関節症のチェック法でも実はあります

ダウンロード (6)

身体の歪み
身体の歪みと顔の歪みは

関係性がないように思えますが

実は相互に密接な関係性がございます。

  • いつも片方の足に重心をかけて立ってしまう
  • うつ伏せや横向きで寝てしまう
  • いつも同じ側の脚を組んで座ってしまう

などの

日常でついついやっている悪い生活習慣や癖で

身体の骨盤や背骨に歪みが生じてしまうと

背骨や骨盤の上にある顔の骨

頭蓋骨に対して悪影響を与え

顔の歪みが生じてしまいます

1473e16a4824e4ccdec341be7b785b79

荷物や傘・日傘を持つ方向と顔の歪み

生活習慣の癖で荷物や傘・日傘を

いつも同じ手で無意識に持っていませんか?

重たい荷物はもちろんのこと

軽い荷物や傘・日傘でも

いつも同じ手で持っていると

身体にいつも同じ方向から負担を掛けます。

その結果、身体の左右のバランスが徐々に崩れ

身体の骨盤や背骨が歪みます。

身体の骨盤や背骨に歪みが生じてしまうと

背骨や骨盤の上にある顔の骨

頭蓋骨に対して悪影響を与え

顔の歪みが生じてしまいます。

※いつも同じ手で荷物を持つ以外でも

いつも同じ肩に荷物をかける癖ても

顔の歪みが生じる可能性がございます。

どちらの手や肩を使って

あなたはいつも荷物を持っていますか?

※日常生活で意識することがほぼ無い動作が

今現在の顔の歪みの原因かもしれないので

荷物や傘・日傘を持つ方向は

面倒くさくても一度はチェックしましょう

最後に

さて、今回の

顔の歪みを直して

左右均等に近い美人顔になる為に

知らなきゃダメな

顔の歪みを招く理由いかがでしたでしょうか?

顔の歪みが生じる理由の大半は

日常でついついやっている

悪い生活習慣や癖の問題になります

koshi_kuse-e1431298124680

顔の歪みを改善するために

まずは

  • いつもと反対側の歯で物を噛む
  • いつもと反対側の手で荷物や日傘を持つ
  • いつもと反対側の肩にバックをかける
  • いつもと反対側の顔を下にして横向きで寝る
  • いつもと反対側の顔を下にしてうつ伏せで寝る
  • いつもと反対側の脚を組んで座る
  • いつもと反対側の足に重心をかけて立つ

など

どんな些細な事でも構わないので

日常でついついやっている

悪い生活習慣や癖の反対側の動作を行いましょう。

普段と反対側の動作はやりにくさを感じますが

顔の歪みを直して左右均等になるべく近い

本来あるべき自分の顔を取り戻すためにも

地道に反対側の動作を行いましょう。

最終的には

利き腕の関係上全ての動作は均等に出来ないので

  • 座るときは脚を組まない
  • 頬杖をつかない

などの「必要では無い」偏った動作は止めて

出来る範囲で構わないので

  • 両側の歯で均等に物を噛む
  • 立つときは両方の足に重心をかける
  • 座るときは両方の坐骨に体重をかける

などの左右対称に使える動作は

利き腕が右左どちらであっても出来る動作なので

積極的に行うように心掛けましょう。

※両側の歯で均等に物を噛んでいても

食事をする姿勢が悪いと

両側の歯で均等に物を噛むことが出来ません。

食事をする時に

両方の坐骨に体重をかけて座る正しい姿勢だと

両側の歯で均等に物を噛むことが出来ます。

右か左の坐骨のみに体重をかけて座る悪い姿勢

今このブログを読んでいる時にしていませんか?

変化の鍵は

普段してない行動にあります。

同じ行動をしていたら

変化は起きません。

今までの悪い生活習慣や癖の長期間の蓄積が

今の自分の顔の歪みになります。

今の歪んだ自分の顔が嫌であれば

今までとは違う(反対側の)行動をすれば

今の歪んだ自分の顔は必ず変化します

564269_10151169093720589_442337610_n1

さらに

日常でついついやっている

悪い生活習慣や癖の改善に平行して

顔の歪み矯正をサロンや整体院で受けたり

自分自身で顔のエクササイズをすると

左右均等になるべく近い

本来あるべき自分の顔に戻る期間を

早めることは可能でございます

※顔の歪み矯正や顔のエクササイズだけでは

「顔の歪み」の根本解決にはなりません。

日常でついついやっている

悪い生活習慣や癖の改善をしないと

顔の歪み矯正や顔のエクササイズ効果で

顔の歪みが一時的に解消したとしても

またすぐに顔は以前の歪んだ状態に戻ります。

補足②

鍼灸師でもある院長sakoが厳選した

顔の歪みに効果のあるツボは

攅竹(さんちく)です。

眉毛の端(鼻側)にあるツボで

中指の腹を使い押して刺激を加えることで

目の疲れやまぶたのたるみに効果的です。

さらに、攅竹を刺激することで

頭のコリや顔のコリがほぐれるので

顔の表情(筋肉)が柔らかくなります。

顔の筋肉が柔らかいと

口角が引き上がり顔がリフトアップします

rankingshare-42681ba0c12411e4ba9106e0b9b52e4fdc0dd3ef2ec04b0ec4

サブコンテンツ