顔の歪みの原因になる行動

男女問わず一番気になる部位は顔です。

最近鏡を見て

以前より

  • 目の位置や口角の高さに左右差がある
  • 鼻が曲がっている
  • エラが張っている
  • 顔がむくむ
  • 目が疲れる
  • 肌のツヤが悪い
  • 疲れると目にクマができる
  • ほうれい線
  • 頭が重い
  • 顔がコル
  • 顎関節に痛みや違和感

などが気になる方は

顔の歪みが原因なのかもしれません

young-beautiful-healthy-woman-reflection-mirror-face-37090412

このページでは

  • 顔の歪みの原因
  • 顔の歪みの改善法

を記載したいと思います。

美人な顔の条件

「美人」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの

目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美人な顔の基準には

左右の顔のバランス

「シンメトリー」が挙げられます。

その証拠に

  • モデル
  • 女優

などの職業の方は

左右対称の顔をされている人が多いです

1074_orig

魅力的な顔は

釣り合いがとれています

左右ほぼ対称な顔は

あきらかに

左右非対称な顔よりも

魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔でも

確認されています。

さらに

身体や顔の左右対称性は

ほとんどの生き物にとって

相手をひきつける外観とされています

さらに動物の場合は

身体や顔が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を

後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄の為に必要な

病気に対する抵抗力の情報がございます

Baby-Anima

顔の歪みの原因

実は

顔の歪みの原因になる行動は

日常生活の中にたくさんあります

instantcheckmategirllookingsurprised

顔の歪みを改善する為にも

普段はあまり意識する事がない

顔の歪みの原因になる行動を見ていきましょう。

その1)どちらかの歯で物を噛む

片方の歯ばかりで物を噛む癖があると

よく使う側の筋肉は発達して

あまり使わない側の筋肉は萎縮するので

顔の筋肉(咀しゃく筋や表情筋)の使い方に

左右差が出てしまい、顔が歪みます。

※片噛みの癖で顔にある筋肉の発達度合いが

顔の左右でアンバランスになると

筋肉は骨に付着しているので

顔の骨も左右でバランスが崩れ

「顔が左右で違う」原因になります。

一般的に、見た目の印象では

発達した筋肉側の顔は引き締まって見え

萎縮した筋肉側の顔は緩んで見えるので

左右不均衡な違和感のある顔に映ります

ダウンロード

例えば、片噛みの癖で

顔の左にある筋肉(咬筋)が発達すると

発達した左側の咬筋に

左側のほお骨(頬骨)が下に引っ張られて

左側のほおが右側に比べて出っ張ります

koukinn sita

さらに

発達した左側の咬筋に

左側のほお骨(頬骨)が下に引っ張られると

目尻や目の位置が下に下がります。

また

発達した左側の咬筋に

左側のほお骨の筋肉や皮膚が下に引っ張られると

法令線やブルドッグ顔の原因にもなります。

※一般的に

噛み癖がある側の顔(特にほお骨や眉骨)が

ごつごつと出っ張っている傾向がございます。

また、通常は噛み癖の影響で

よく使う(噛む)側の口角が上がり

あまり使わない(噛まない)側の口角は下がります

tr_cheeks_chin_and_jawline_2

その2)同じ方向で歯を食いしばる
①物理的ストレッサー
寒い暖いなどの温度変化・湿度・気圧
騒音・光による刺激・満員電車
②化学的ストレッサー
アルコール・タバコ・薬害
酸素や栄養素の過剰もしくは不足
③生理的ストレッサー
肉体疲労・寝不足・けが
病気(健康障害)・虫歯・妊娠
④心理的(精神的)ストレッサー
職場や学校での人間関係トラブル
挫折体験や経済情勢などの変化での
不安・焦り・いらだち・怒り・緊張

などのストレスが原因で

日中や夜中に、無意識に歯を食いしばります

2007121320173328_9

生まれつきの問題や生まれた後の生活習慣で

歯並びと上下の歯の噛み合わせに異常があると

食いしばりで上下の歯が接触する力には

実を言うと、左右差が生じています。

※生まれた後の生活習慣

  • 口呼吸
  • 舌癖(上下の歯の間に舌を入れる)
  • 唇の癖(唇を吸う)
  • 頬杖
  • うつ伏せ寝
  • 仕事や日常生活での悪い姿勢

などで

顔の骨や口腔内に対して変な力が加わり続けると

徐々に、歯並びや歯の噛み合わせに異常がおきます

frustrated-boy-writing-1

例えば、歯並びと上下の歯の噛み合わせ異常で

食いしばりの力が両方の歯ではなく

右側の歯に多くかかるようになると

食いしばりやすい右側の

噛む筋肉(咀しゃく筋)が発達して

食いしばりの力があまり入らない左側の

噛む筋肉(咀しゃく筋)は発達しません。

筋肉は骨に付着しているので

顔にある筋肉の発達具合の左右差は

顔の骨に対して悪影響を与えてしまい

顔が歪みます(顔が左右で違う)

図解_手を添えるだけで_骨の.html - コピー

さらに

歯並びと上下の歯の噛み合わせ異常で

片側の歯に食いしばる力が多くかかると

顔が歪む(顔が左右で違う)だけでなく

食いしばりやすい側の咀しゃく筋の1つ

咬筋が発達して大きくなります。

発達して大きい咬筋側の顔は

エラが張る原因になります

images

補足

夜中の睡眠時、無意識に食いしばりをする人は

日中の生活で、無意識に上下の歯を軽く接触させる

TCH(歯列接触癖)を持っている事が多いです。

さまた、TCH(歯列接触癖)は食いしばりだけでなく

顎関節症を引き起こす可能性もございます。

統計データで「顎関節症を発症した患者さんの

約70~80%の方に歯列接触癖があった」とも…

その3)同じ方向で頬杖を付く
  • デスクワークの仕事中
  • 学校の授業中
  • 読書中
  • 考えごとをしている時
  • ボーっとしている時

などに、無意識に頬杖を付く癖があると

頬杖を付く側の顔の骨、特にほお骨(頬骨)に

下から上への圧迫する力が加わります。

1回の圧迫する力は小さくても

「ちりも積もれば山となる」で

長年、同じ方向で頬杖を付いていると

よく頬杖を付く側の顔が上に上がり

顔を歪ませてしまいます(顔が左右で違う)

※例えば、右側でよく頬杖を付くと

右の顔が押し上がり、左の顔が下がります

155-hand_supporting_head

また、顔の歪みは放っておく

顔の血液やリンパの流れが悪くなるので

botox_era

顔がむくみます

botox_era

さらに,顔の歪みが生じて

顔の血液やリンパの流れが悪くなると

顔の組織や細胞に老廃物や二酸化炭素が溜まり

筋肉や皮膚・肌の調子が悪くなるので

  • 顔のコリ
  • 顔の固太り
  • 顔のたるみ
  • 顔のシミ
  • 顔のしわ
  • 肩こり
  • 背中の張り感やこり

などの原因になる事も実はございます

その4)同じ方向で横を向いて寝る

人間は1日の1/4を寝て過ごしています。

ですので、寝方をどの様にするかで

顔に対する影響が良くも悪くも変わります

t1larg.healthy.sleep.positions

いつも同じ側を下にして

うつ伏せや横向きで寝ていると

下側にしている顔に

頭の重さ(約4~5㎏)と重力の

上からの圧迫する力が加わり

顔を歪める原因になります

sleep-positions2

また、うつ伏せや横向きで寝ていると

歯に対して横や斜めからの力が加わります。

歯は構造上、縦からの力には強く

横や斜めからの力には弱いので

長年、同じ方向で横を向いて寝ていると

下側にしている顔側の歯に悪影響を与え

結果、歯並びや歯の噛み合わせが悪くなります。

歯並びや歯の噛み合わせが悪くなると

噛む筋肉(咀しゃく筋)を左右均等に使えないので

顔の歪みをさらに増長させる原因になる事も…

その5)同じ方向ばかりで脚を組む

仕事中やリラックスしている時に

無意識に脚を組む癖があると骨盤が歪みます。

※一般的に

右の脚を上に組んで座ると右の骨盤が上に上がる

左の脚を上に組んで座ると左の骨盤が上に上がる

anatomy.6

さらに、骨盤は背骨の土台になる骨なので

骨盤が歪むと背骨は歪みます。

普通は、骨盤が上に上がった側に

背骨が傾きます(凹状に曲がります)

例えば、下の図では

左の脚を上に組んで左の骨盤が上に上がり

左側に背骨が傾いています(凹状に曲がる)

Scoliosis_Fig_48

さらに

背骨の上に顔の骨(頭蓋骨)があるので

同じ方向ばかりで脚を組む癖で骨盤が歪むと

背骨が歪むだけでなく顔も歪みます

Lateral-Pelvis-Rotation-1

同じ方向ばかりで脚を組む以外でも
  • どちらかの足に体重をかけて立つ
  • 同じ方向でばかりで荷物を持つ
  • バックを片側だけにかける
  • 同じ方向で横を向いて寝る
  • 柔らかすぎる布団で寝ている
  • 硬すぎる布団で寝ている
  • 運動不足

などが原因で骨盤が歪むと

背骨の歪みだけでなく顔の歪みになる事も…

また、片方のお尻のポケットに

財布やキーを入れる癖でも骨盤は歪みます。

例えば、下の図の様に

右の尻ポケットに財布やキーを入れていると

右の骨盤が上に上がり

背骨は右に傾きます(凹状に曲がります)

身体は背骨や骨盤の骨が土台で

その上に、顔の骨(頭蓋骨)があります。

身体の骨は1つに繋がっているので

背骨や骨盤の骨がズレる(身体が歪む)と

その上にある顔の骨(頭蓋骨)がズレて

顔が歪みます

2-5 - コピー

逆に

顔の骨(頭蓋骨)がズレて顔が歪むと

その下にある背骨や骨盤の骨がズレて

身体が歪むパターンもございます

20110531_2068016

顔の歪みが原因で

身体の歪みが引き起こされてしまうと

  • 肩こり
  • 首こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 全身の疲れ(全身倦怠感)

などの症状が発生する事がございます。

整体や治療院で一向に良くならない

肩こりや腰痛などの症状

実はその原因

今まであまり見向きもしなかった

「顔の歪み」が原因なのかもしれません

neckpainchiropractor

顔の歪みの改善方法

上述にて、普段はあまり意識しない

顔の歪みの原因になる行動をいくつか挙げましたが

では、いったい何をどうすれば

顔の歪みを改善する事が出来るのでしょうか?

images

答えは簡単シンプルです。

日常で習慣になっている「癖(間違った行動)」が

顔の歪みを作る主な原因なので

まず最初のステップとして

  • いつもと反対側で物を噛む
  • いつもと反対側で頬杖を付く
  • いつもと反対側で荷物を持つ
  • いつもと反対側でバックをかける
  • いつもと反対側に体重をかけて立つ
  • いつもと反対側の顔を下にして寝る
  • いつもと反対側の脚を組む
  • 日中の生活で、上下の歯を接触させない

など

普段の「癖」の反対側をなるべく使いましょう。

普段の生活で使っていない側は

使用すること(筋肉を使う事)に慣れてないので

普段の「癖」の反対側の顔や身体を使う事に

最初の内は、噛みにくさや寝にくさなどの

使いにくさや違和感を感じると思いますが

顔の歪みを改善するために

地道に努力して普段の逆の動きを頑張りましょう。

普段の「癖」の反対側を使うことに対して

使いにくさや違和感を感じ無くなったら

以前より、顔の歪みが改善してきた証拠です

その後(次のステップ)は

頬杖や脚を組む癖(間違った行動)は根本やめて

  • 両方の歯で物を噛む
  • 寝るときは仰向け

など、全ての日常生活ではなく

自分の出来る範囲で、なるべく左右均等に

顔や身体を使うように心がけましょう。

※タレントのベッキーさんは

顔の歪みを防止するために

毎日噛む回数を右と左で数えているそうです。

以下の

  • 虫歯の痛みで片側でうまく噛めない
  • 歯が抜けていて片側でうまく噛めない
  • 歯周病があり片側でうまく噛めない
  • 口内炎が片側でうまく噛めない

などの歯科的な問題がなければ

少しの意識で両方の歯で物を噛む事は可能です。

※歯科的な問題があれば

顔の歪みを防止する為にも

早めに歯医者に行きましょう

最後に

今回のお話

  • 顔の歪みの原因
  • 顔の歪みの改善法

いかがでしたか?

顔の歪みは日常で習慣になっている

「癖(間違った行動)」があれば必ず出てきます。

癖で片側の顔や身体だけを日常の生活習慣で

過度に使う間違った行動が顔の歪みの原因です

ダウンロード

顔の歪みを改善するために

整体やエステに行ってお金や時間を使う前に

まずは、お金が一切掛からない

自分で出来る事を実行してみましょう。

変化の鍵は普段してない行動にあります。

同じ行動をしていたら変化は起きませんよ

とは言っても…

顔の歪みをなるべく早く解消したい方は

自分自身で「癖(間違った行動)」を

見直す事と平行して

  • 顔の歪みの矯正
  • 背骨の矯正
  • 骨盤矯正

を整体院や治療院で行うと

本来あるべき自分の顔に近づく期間を

早めることは可能でございます

kyo2

顔の歪みの原因は

日常で習慣になっている

「癖(間違った行動)」以外で

①生まれつきの骨格の問題

  • 鼻の骨や軟骨の変形による鼻の曲がり
  • 鼻中隔弯曲症による鼻の曲がり
  • 下あごの左右の長さの違いによるあご先のズレ

※上あご(上顎骨)又は下あご(下顎骨)

あるいはその両方のアゴの骨の

大きさや形(大きい場合も小さい場合も)

位置などの異常によって生じる状態を

「顎変形症」と言います。

顎変形症は

顔面の変形と噛み合わせの異常を伴います。

顎変形症は

先天的(生まれつき)な場合もあれば

後天的(成長の段階)な場合もございます。

通常の歯列矯正では

健康保険が適応されませんが

顎変形症における歯列矯正に対しては

外科手術をともなうので

健康保険が適用されます

sub_pic06

②出産時の問題

子宮から産道を通過する際に

赤ちゃんの顔の骨(頭蓋骨)に

圧迫や捻れが加わる事により

顔が歪む事があります

17176

③かおの外傷時の問題

かお(特にあご)に外から力が加わる

  • 打撲(殴られる、物にぶつける)
  • コンタクトスポーツ(ラクビー・バスケットなど)
  • 交通外傷
  • 転倒

が考えられます。

※よくお問い合わせがございますが

上述の①から③が原因で生じた

顔の歪みの問題は

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体では

治すことは困難でございます

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体で

治すことが可能な顔の歪みは

日常で習慣になっている

「癖(間違った行動)」が原因で

徐々に生じたものに限ります。

サブコンテンツ