顔の歪みを防ぐために

「顔の歪み」や「顔の左右非対称」に

今現在悩んでいませんか?

顔の歪みや顔の左右非対称がおきてしまうと

見た目のバランスが悪くなるので

実年齢よりも老けて見えます。

さらに

顔の歪みや顔の左右非対称がおきてしまうと

見た目(外見)の問題だけでなく

顔の血液の流れやリンパの流れなどの

身体の内面に対しても悪影響を与え

顔の皮膚のたるみやシワの原因にもなります

index

また

顔の骨は首の骨(頸椎)と繋がりがあるので

顔の歪みや顔の左右非対称がおきてしまうと

首の骨(頸椎)に対しても悪影響を与え

  • 頭痛
  • 首こりや肩の痛み
  • 肩こりや首の痛み
  • 背中のこりや背中の痛み

などの原因になることも実はあります!?

xray-confirmation

左右対称の顔は

美人の条件とも言われていますが

どの様な事がきっかけで

顔の歪みや顔の左右非対称が起きてしまうのか?

今回のお話は

「顔の歪みを防ぐために」

知らないとダメな

顔の歪みや顔の左右非対称の原因を書きました。

顔の歪みや顔の左右非対称の原因を知れば

顔の歪みを直したり予防する為の対策を

きちんと取ることが出来ます。

きちんとした対策をとれば

左右対称な美人顔も夢ではございません

Golden_Faces

人は無意識に

安定感を好む傾向がるので

人の顔は昔から

左右対称に近いほど

美しい顔だとされています

美人の定義

「美人」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの

目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美人な顔の基準には

左右の顔のバランス

「シンメトリー」が挙げられます。

その証拠に

  • モデル
  • 女優

などの職業で働いている方は

左右対称の顔をされている方が多いです

魅力的な顔は

左右の釣り合いがとれています。

「左右が対称又はほぼ対称」な顔は

あきらかに

左右が非対称な顔に比べて

魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔でも

実験や研究で確認されています。

さらに

身体の左右対称性は

ほとんどの生き物にとって

相手をひきつける外観とされています

さらに動物の場合は

身体が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄に必要な

病気に対する抵抗力の情報がございます

Baby-Anima

自分の顔の歪みをチェック

チェック1つ目は

鏡で自分の顔を見てチェックしましょう

images

  • 眉毛の高さが左右で同じですか?
  • 目の大きさが左右で同じですか?
  • 目に高さが左右で同じですか?
  • 鼻の中心線があごの中心を通りますか?
  • 耳たぶの高さが左右で同じですか?
  • ほお骨の高さが左右で同じですか?
  • ほお骨の出っ張りが左右で同じですか?
  • 口角の高さが左右で同じですか?
  • エラの張り出しが左右で同じですか?

1つでも気になる項目があれば

「顔の歪み」や「顔の左右非対称」があります

図解_手を添えるだけで_骨の.html - コピー

チェック2つ目は

鏡に向かってニコッと笑ってみてください。

「顔の歪み」や「顔の左右非対称」があれば

笑った時の口角の位置が左右で異なります。

チェック3つ目は

鏡に向かってウインクをしてみて下さい。

「顔の歪み」や「顔の左右非対称」があれば

ウインクのしやすさに左右差がでます。

なぜウインクで顔の歪みが分かるのか?

ウインクのしやすさに左右差があれば

まぶたを開閉(まばたき)する筋肉

眼輪筋の使い方に左右差が生じています。

眼輪筋は下の図の赤い部分で

目の周りをぐるりと囲んでいる表情筋です。

眼輪筋は

眼球が収まる頭蓋骨のくぼみ

眼窩に付着しているので

「ウインクのしやすさに左右差がある」

いわゆる

まぶたを閉じる動作

眼輪筋の使い方の左右差は

  • 左右の目の高さ
  • 左右の目の大きさ
  • 左右の眉の高さ

が違う原因になります

images-2

さらに

ウインクがしにくい側

例えば、左側がウインクしにくいと

左側の眼輪筋が衰えているので

目の周囲の血行不良が左側でおきます。

目の周囲に血行不良がおきると

「まぶたの弛み」や「くま」の原因にるので

左側がウインクしにくいと

右側と比べて左側の顔に

まぶたの弛みやくまが発生しやすくなります

CDL_PJvUkAAQTJE

顔が歪む原因

顔の歪みは

顔や頭を構成する23個の骨(頭蓋骨)が

「何らかの原因」で歪むことにより構成されます

mort_c015f002

①生まれつきの骨格の問題

顔の骨の長さや大きさが左右で異なる

  • 鼻の骨や軟骨の変形による鼻の曲がり
  • 鼻中隔弯曲症による鼻の曲がり
  • 下あごの左右の長さの違いによるあご先のズレ

sub_pic06

②出産時の問題

子宮から産道を通過する際に

何かしらの原因により

赤ちゃんの顔の骨(頭蓋骨)に対して

圧迫する力や捻れる力が過度に加わってしまうと

顔が歪む事がございます

17176

③かおの外傷時の問題

かお(特にあご)に外から力が加わる

  • 打撲(殴られる、物にぶつける)
  • コンタクトスポーツ(ラクビー・バスケットなど)
  • 交通外傷
  • 転倒

①~③が原因での顔の歪みを除けば

顔が歪む主な原因は

毎日の生活習慣(癖)によるものです。

下のような癖がありませんか?

  • 片側で物を食べる(噛む)癖がある
  • 食いしばる癖がある
  • 頬杖をつく癖がある
  • 重心を片方の足にかけて立つ癖がある
  • うつ伏せや片側を横にして寝る癖がある
  • 横座りで座る癖がある
  • 座る時に脚を組む癖がある
  • バッグを片方の肩だけに掛ける癖がある

毎日の生活習慣(癖)で

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみを使う動作や姿勢が

顔の歪みの主な原因です

2-5 - コピー

顔の骨(頭蓋骨)の1つ前頭骨は

下の図の赤丸部分

眼窩を構成している骨の1つです

B9780323052832001750_gr21

眼窩には目が入っています

EyeSkull010_0006.jpg2370046a-ab9d-4486-b217-4f78fd99fe42Original

ですので

毎日の生活習慣(癖)

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみ使う動作や姿勢で

顔の骨(頭蓋骨)の1つ前頭骨がズレると

眼窩が歪み

  • 左右の目の高さ
  • 左右の目の大きさ
  • 左右の目の開きやすさ
  • 左右の眉の高さ

が違う原因になります。

顔の骨(頭蓋骨)の1つ側頭骨は

下の図の青丸部分

耳の穴を構成している骨の1つです

B9780323052832001750_gr21

耳の穴に耳介(耳介軟骨)が付いています

mimi

ですので

毎日の生活習慣(癖)

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみ使う動作や姿勢で

顔の骨(頭蓋骨)の1つ側頭骨がズレると

耳の穴が歪み

左右の耳の高さが違う原因になります。

※左右の耳の高さが違う状態で

メガネやサングラスを掛けると

メガネやサングラスが傾きズレます。

メガネ店で調整(フィッティング)しても

メガネやサングラスがよくズレる方は

側頭骨のズレが酷い可能がございます

顔の骨(頭蓋骨)の1つ鼻骨は

下の図の赤丸部分

鼻腔を構成している骨の1つです

※鼻腔はいわゆる鼻の穴(鼻孔)です

respiratory-system-notes-std-3-2011-6-728

ですので

毎日の生活習慣(癖)

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみ使う動作や姿勢で

顔の骨(頭蓋骨)の1つ鼻骨がズレると

鼻腔が歪み

鼻筋が右か左に曲がる原因になります。

注意して下さい

いつも同じ方向に鼻をかむ癖があると

鼻が右か左に曲がって歪む原因になります。

例えば、下の図の様に

いつも右から左に鼻を噛む癖があると

鼻先が左に曲がって歪みます

鼻の歪みを防ぐやさしい鼻のかみ方は

  • 片方の鼻を押さえて、片方ずつ鼻をかむ
  • 口から息を吸い、次に口を閉じ鼻をかむ
  • 「ゆっくり」かつ「やさしく」鼻をかむ
  • 鼻汁を出し切るまで、繰り返し鼻をかむ
顔の骨(頭蓋骨)の1つ頬骨は

下の図の赤丸部分を構成します。

頬骨(きょうこつ)は

いわゆる

「ほお骨」にあたります

F000035f003-004-9781437724196

ですので

毎日の生活習慣(癖)

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみ使う動作や姿勢で

顔の骨(頭蓋骨)の1つ頬骨がズレると

左右のほお骨の

  • 高さ
  • 位置

が違う原因になります。

顔の骨(頭蓋骨)の1つ上顎骨は

下の図の赤丸部分を構成します。

上顎骨には唇の一部があります

F000035f003-004-97814377241963

ですので

毎日の生活習慣(癖)

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみ使う動作や姿勢で

顔の骨(頭蓋骨)の1つ上顎骨がズレると

唇が歪み

  • 左右の口角の高さ
  • 左右のほうれい線の入り具合

が違う原因になります。

顔の骨(頭蓋骨)の1つ下顎骨は

下の図の赤丸部分を構成します。

下顎骨には唇の一部があります

F000035f003-004-97814377241962

ですので

毎日の生活習慣(癖)

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみ使う動作や姿勢で

顔の骨(頭蓋骨)の1つ下顎骨がズレると

唇が歪み

  • 左右の口角の高さ
  • 左右のほうれい線の入り具合

が違う原因になります。

※「生まれつき(先天性)」

もしくは

「成長過程(後天性)」での問題で

下あごの骨の長さが左右で異なると

あご先が左右どちらかにズレますが

一般的に、あご先がズレた状態とは

「顔の骨(頭蓋骨)の1つ下顎骨が

左右どちらかにズレた状態」の事を指します

index3

顔の歪みを防ぐ1つの手段や目的で

さまざまな施術

  • 顔の歪み矯正
  • 小顔矯正
  • 頭蓋骨矯正

などを整体院や治療院で受けて

顔の歪みを矯正防いだとしても

その良い状態を維持する為には

顔の歪みの原因となった

毎日の生活習慣(癖)を

自分自身の力で見直す必要がございます。

矯正する時間はたかだか1、2時間です

1日24時間から施術時間を差し引けば

単純に22時間あります。

顔の歪み矯正を他力本願で受けるだけで

22時間を今までと同じ生活習慣(癖)で

顔の良い状態が維持出来るのでしょうか?

unhealthy-habits

ましてや

施術を受けた日以外の

  • 1週間
  • 1か月

を今までと同じ生活習慣(癖)で

顔の歪みがない良い状態を維持する事が

果たして可能なのでしょうか?

Close-up portrait of a pretty female face getting relaxation massage of head

最後に

今回のお話

「顔の歪みを防ぐために」

知らないとダメな顔の歪みの原因

いかがでしたか?

「顔の歪みを防ぐため」には

毎日の悪い生活習慣(癖)

いわゆる

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみを使う動作や姿勢を

まず一度自分自身で見直してみましょう。

顔の歪みを防ぐための理想は

右利き左利きの出来る範囲で

左右均等に身体をなるべく使う事です。

左側をよく使う人は右側を

右側をよく使う人は左側を

一例として

  • いつもと反対側の歯で物を噛む
  • いつもと反対側の足に重心をかけて立つ
  • いつもと反対側のお尻に体重をかけて座る
  • 座っているときにいつもと反対側の脚を組む
  • いつもと反対方向に髪を分ける
  • いつもと反対側の肩にバッグをかける
  • いつもの反対側でカバンを持つ

など

意識的にいつもと反対側の身体を使いましょう。

※日常生活での右利き左利きの使い方は

ある程度の左右差であれば

人間の身体に備わっている補正作用で

身体に歪みやコリ・痛みの問題は起きません。

度を超した

身体の一か所だけに負担をかけ過ぎる

もしくは

身体の片側のみを使う動作や姿勢が

身体に歪みやコリ・痛みの問題を引き起こします。

ちなみに

肩こりや首こり、背中のコリなどの

身体に出現するコリや痛みは

「身体の使い方が何かしらおかしいですよ」

もしくは

「身体の使い方が何かしら間違ってますよ」

と言う身体からのサインです

koshi_kuse-e1431298124680

今までの生活習慣の結果(集大成)が

今の歪んだ顔です。

今の歪んだ顔が嫌であれば

今までと違う(反対側の)生活習慣をすれば

今の歪んだ顔は必ず変化します

さらに余力があれば

歯ぎしりや食いしばる癖も

顔を歪める原因の1つになるので

食事以外の日常生活では

上下の歯(歯列)を昼夜を問わず

なるべく接触させないようにしましょう。

※「sakoの考え接骨院」独自の理論ではなく

全世界共通で

上下の歯が接触する食事の時以外は

上下の歯(歯列)の間には

くちびるが上下空いていても閉じていても

約1~3㎜の隙間があるのが正常な状態です。

上下の歯が接触する時間は

平均で1日20分以下で

食事の時以外は上下の歯は接触していません。

最新の報告では

上下の歯が接触する時間は

1日の中で17.5分とも・・・叫び

食事の時以外で

不必要に上下の歯を接触させ続ける癖を

医学用語では

Tooth Contacting Habit”

略して

TCH(歯列接触癖)と言います。

歯ぎしりや食いしばりでの「グッ」という

上下の歯を接触させる強い力でなく

TCH(歯列接触癖)は

一番強く上下の歯を噛みしめた時の

約70~80%の弱い力が上下の歯にかかります。

TCHの弱い力でも長時間にわたり

上下の歯に対して負担をかけ続けていると

顔の筋肉が疲労して緊張したり(顔のコリ)

顔の骨(頭蓋骨)がズレて

顔を歪める原因の1つに実はなります

顔の歪みと皮膚の関係

身体は1か所でも歪みが生じると

崩れたバランスを補うように

他の歪んでない身体の部位で

全身のバランスを保つ作用がございます

orthotics - コピー

この全身のバランスを保つ作用は

皮膚でも例外ではございません。

人間の身体は

足の先から頭の先の顔まで

一枚の皮膚で繋がっています

98d8003448ca8db1c40e2b532850e589

皮膚の一部に歪み(皮膚に柔軟性がなくなる)

  • 昔の手術跡
  • 昔のケガ(骨折や捻挫)
  • 昔のやけどの跡

が生じると

他の歪んでない皮膚で

全身のバランスを保ちます

ダウンロード

ですので

足の先や手の先の

  • 昔の手術跡
  • 昔のケガ(骨折や捻挫)
  • 昔のやけどの跡

が皮膚を介して

頭の先にある顔の皮膚に対して

悪影響を与えてしまうと

顔の皮膚の下にある顔の骨に対しても

当然悪影響を与えてしまい

顔が歪む事が「皮膚」でも実はあります

サブコンテンツ