顔の歪みを防ぐには

顔は「自分自身の名刺」と言えるべき

大切な部分にあたるので

顔の状態しだい(善し悪し)で

相手に与える印象は大きく異なります。

特に、初対面で相手の顔を見た時に

顔の歪み(左右差)が大きい状態だと

不安感や恐怖心などのストレスを

ヒトは無意識に感じる傾向がございます。

ですので

顔の歪みが大なり小なりある状態は

人間関係において損をする事があります。

※日本人やアジア人は

顔の彫りが深くないので

顔の彫りが深い欧米人に比べて

顔の歪みが生じやすいと言われています

今回のお話は

人間関係において損をしない為に

「顔の歪みを防ぐには」

どうすればいいのかを書きたいと思います。

人は無意識ではございますが

安定感を好む傾向があるので

人の顔は昔から

左右対称に近ければ近いほど

美しい顔だとされています。

美人の定義

「美人」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの

目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美人な顔の基準には

左右の顔のバランス

「シンメトリー」が挙げられます。

その証拠に

  • モデル
  • 俳優
  • 女優

などの職業の方は

左右対称の顔をされている方が多いです

魅力的な顔は

釣り合いが左右でとれています。

左右がほぼ対称にちかい顔は

左右非対称な顔よりも

あきらかに魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔でも

研究や実験で確認されています。

さらに

身体の左右対称性は

ほとんどの生物界の生き物にとって

相手をひきつける外観とされています

さらに動物の場合は

身体が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄に必要な

病気に対する抵抗力の情報があります

Baby-Anima

顔の歪みをまずはチェック

鏡で自分の顔をチェックしましょう。

以下の項目

  • 眉毛の高さが左右で違う
  • 目の大きさが左右で違う
  • 目の開きやすさが左右で違う
  • 目の高さが左右で違う
  • 耳の高さが左右で違う
  • ほお骨の高さが左右で違う
  • ほお骨の出っ張りが左右で違う
  • 口角の高さが左右で違う
  • 笑った時の口角の高さが左右で違う
  • 鼻の中心線が額とあごの中心を通らない

が自分自身に1つでも当てはまる方は

顔の歪みが既にある可能性がございます

ダウンロード (6)

さらに

ゆっくりと口を開けてください。

まっすぐに口が開けば問題ないです

26-8202493x_f5a2c9b7-ac1d-4f15-b2bf-d37e8913b14f

ゆっくりと口を開けてください。

もし、あご先の位置が

左右どちからに曲がって動けば

顔の歪みが既にある可能性がございます

26-8202493x_e4da2c9a-f706-4fca-921e-3cbf00f7a76a

顔の歪みと顎関節症

顔の歪みが原因で

あご先が左右どちらかに歪んていると

口の開け閉めの軌道が

真っ直ぐではなく曲がって動きます

26-8202493x_e4da2c9a-f706-4fca-921e-3cbf00f7a76a

口を開け閉めする時に使う関節は

耳の前方にある顎関節です。

顔の歪みが原因で

あご先が左右どちらかに歪んでいると

口の開け閉めが

真っ直ぐの軌道では起きないので

口の開け閉めのたびに

あごを動かす関節の顎関節に対して

負担を掛け続けています

tmj

あごを動かす関節の顎関節に対して

負担を掛ける状態が長年続いていると

口の開け閉め時に

  • あごが痛かったり
  • 口を大きく開けられない
  • 口を開けると、耳の辺りで音が鳴る
  • 耳が痛い
  • 顎関節周りの筋肉に疲労を感じる

などの症状や訴え

いわゆる

「顎関節症」が発症してしまいます

neuromuscular-dentistry

また

顎関節症になる以外でも

顔の歪みが原因で

あご先が左右どちらかに歪んだ状態は

話しをする時や食べる時、あくびをする時に

口(顎関節)を動かしている筋肉の

  • 咬筋
  • 側頭筋
  • 内側翼突筋
  • 外側翼突筋

が左右均等に使えなくなります

3f5ea9483e78478d82a142ac4512545f

これらの口を動かす筋肉は

顔の左右の骨に付着しているので

顔の歪みが原因で

口(顎関節)を動かす筋肉が

左右均等に使う事が出来なくなると

  • 眉毛の高さ
  • 目の高さ
  • 目の大きさ(開きやすさ)
  • 目の高さ
  • ほお骨の高さ
  • ほお骨の出っ張り

が左右でかなり違う原因になります

例えば、顔の歪みが原因で

あご先が左に歪んていると
口(顎関節)を動かす筋肉の

表情筋や咀しゃく筋を

左右均等に使う事が出来ません。

ですので、あご先が左に歪んていると

顔の左の筋肉をよく使用(刺激)して

顔の左側の

  • 眉毛の高さ
  • 目の高さ
  • 目の大きさ(開きやすさ)
  • ほお骨の高さ
  • ほお骨の出っ張り

が顔の右と比べて違う原因になります

skull-falling-down27

あご先が右に歪んていると
口(顎関節)を動かす筋肉の

表情筋や咀しゃく筋を

左右均等に使う事が出来ません。

ですので、あご先が右に歪んていると

顔の右の筋肉をよく使用(刺激)して

顔の右側の

  • 眉毛の高さ
  • 目の高さ
  • 目の大きさ(開きやすさ)
  • ほお骨の高さ
  • ほお骨の出っ張り

が顔の左と比べて違う原因になります

顔が歪む原因は

①生まれつきの顔の骨(頭蓋骨)の問題

上あごあるいは下あごにある骨

上顎骨と下顎骨の大きさや形の

生まれつきの異常(左右差)によって

顔が変形し歪んでいる事がございます。

例えば、下あごの骨(下顎骨)の成長が

生まれつきの異常で悪いと

上あごの骨(上顎骨)に対して

下あごの骨が後ろに下がった状態

医学用語で言うと

「小下顎症」になります

②出産時の問題

子宮から産道を通過する際に

何かしらの原因によって

赤ちゃんの顔の骨(頭蓋骨)に対して

圧迫する力や捻れる力が過度に加わると

顔が歪む事がございます

17176

③かおの外傷時の問題

  • 打撲(殴られる、物にぶつける)
  • コンタクトスポーツ(ラクビー・バスケットなど)
  • 交通外傷
  • 転倒

などの外力が

顔の骨(特にあご)に対して加わると

顔が歪む事がございます

上述の①から③の顔が歪む原因以外は

背骨や骨盤が

毎日の悪い生活習慣が原因で

徐々に歪むのと同じ原理で

顔の骨(頭蓋骨)も

毎日の悪い生活習慣が原因で

徐々に歪みます。

日々の生活の中で無意識に行っている

以下の生活習慣はございませんか?

  • 同じ歯だけで物を噛む癖がある
  • うつぶせで寝る癖がある
  • 横向きで寝る癖がある
  • ショルダーバッグをいつも同じ肩で持つ
  • かばんやバッグをいつも同じ手で持つ
  • いつも同じ側で頬杖をつく
  • 椅子に座るといつも同じ側で脚を組む
  • いつも同じ側の足に体重(重心)をかける
  • いつも同じ方向に髪を分ける癖がある

などの毎日の悪い生活習慣

いわゆる

「左右差がある偏った身体の使い方」

を長い年月、無意識に続けてしまう事が

顔の歪みが形成される理由の大半でございます

bad_posture-en

※よくお問い合わせがございますが

生まれつきの骨の形や骨の大きさ

ケガで生じた顔の歪みの問題は

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体では

治すことは不可能でございます。

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体で

治すことが可能な顔の歪みは

毎日の悪い生活習慣

いわゆる

「左右差がある偏った身体の使い方」

が原因で生じた顔の歪みに限ります

例えば、同じ歯だけで物を噛む癖があると

まず、食事中の自分の口の動きを

鏡を使って一度チェックしてみましょう。

顔の左右に付着している

咀しゃく筋(咀しゃくする筋肉)や表情筋を

右と左で均等に使えていますか?

もしくは

上下の歯で物を噛んだ時に

右と左で噛みやすさに差がありませんか?

同じ歯だけで物を噛む癖があると

よく噛む側の顔の筋肉

咀しゃく筋や表情筋が緊張して硬くなります。

逆に

あまり噛まない側の顔の筋肉

咀しゃく筋や表情筋は弛緩してたるみます。

ですので

同じ歯だけで物を噛む癖を

日々の生活の中で無意識に続けていると

顔の左右の筋肉のバランスがどんどん崩れてしまい

顔が歪みます。

※一般的に

あまり噛まない側の顔は緊張感が無くなるので

シミ、くすみ、シワ、たるみが

よく噛む側の顔と比べて発生しやすくなります

tr_cheeks_chin_and_jawline_2

さらに

よく噛む側の顔にある歯は

あまり噛まない側の顔にある歯に比べて

歯がすり減り磨耗する傾向がございます

0_0_0_0_335_166_csupload_61502775

歯はすり減ればすり減るほど

上と下の歯のスペースが空いてしまうので

物を噛む(上下の歯を接触させる)動作に

より力が必要となります。

例えば

右側の歯だけで物を噛む癖があると

左側の歯より右側の歯がすり減り磨耗します

そうすると

上下の歯のスペースが左側に比べて

右側でより空いてしまうので

物を噛む(上下の歯を接触させる)動作が

左側に比べて右側でより必要となります。

上下の歯を接触させる動作は

顔にある咀しゃく筋や表情筋を使います

右側の歯だけで物を噛む癖で

右側の歯がすり減り磨耗すると

右側での噛み込みにより力が必要となるので

右側の咀しゃく筋や表情筋が発達します。

その結果

顔の左右の筋肉のバランスが崩れて

顔が左右で違う

いわゆる

「顔の歪みやズレ」が発生します

images

補足)歯がすり減る原因は

同じ歯だけで物を噛む癖以外では

  • 硬い物を好んでよく食べる
  • 食べ物の硬さに関係なく噛む力が強い
  • 日中(仕事やスポーツ)の食いしばり
  • 就寝時の歯ぎしりや食いしばり
  • 力をいれて強く歯磨きをする
  • 抜歯や歯の衛生環境で歯の本数が少ない

などが考えられます。

「歯ぎしり」があると

歯を横(左右)にギリギリとこすり合わせる為

歯が全体的にすり減ります。

※歯がすり減ると歯の上下の長さが短くなります

「食いしばり」があると

歯を縦(上下)に噛みしめる為

歯が部分的に(特に奥歯が)すり減ります。

さらに「食いしばり」で

無意識に歯の噛みしめをよくしてしまう人は

上あご(上顎骨)の真ん中や

031-e1430581184181-246x200

下あご(下顎骨)の内側に

021

ボコボコした骨の盛り上がり

医学用語で言い換えれば

「骨隆起」がみられる傾向がございます。

顔は1つの骨からではなく

23個の大小さまざまな骨が

精巧に組み合わさって出来ています

頭蓋 パズル

例えば

23個の骨の組み合わせで作られる

脳を入れる空間の頭蓋腔

目を入れる空間の眼窩

が何かしらの原因で歪むと

slide_15

頭蓋腔や眼窩に入っている

脳や眼球に対して

ストレス(悪い刺激)をかけてしまい

  • 頭痛
  • めまい
  • 目の疲れ
  • ドライアイ
  • 目の奥の痛み
  • 眼球の動きが悪くなる

などの症状がでる事がございます

what-causes-low-blood-sugar-the-most-important-factors_1

最後に

今回のお話

「顔の歪みを防ぐには」

いかがでしたか?

毎日の悪い生活習慣

いわゆる

「左右差がある偏った身体の使い方」

が顔の歪みの大半の原因なので

顔の歪みを防ぐには

毎日の悪い生活習慣

いわゆる

「左右差がある偏った身体の使い方」

の見直して改善する事が必要でございます。

右利きと左利きが人それぞれある関係上

全ての動作を左右均等に使う事は

現実問題、不可能なのですが

顔の歪みを防ぐには

出来る範囲からで構わないので

なるべく左右均等に身体(筋肉)を使いましょう。

まずは

右側をよく使う人は左側の身体(筋肉)を

左側をよく使う人は右側の身体(筋肉)を

意識的に使いましょう。

※一例として

  • いつもと反対側の歯で物を噛む
  • いつもと反対側の足に重心をかけて立つ
  • 座っているときにいつもと反対側の脚を組む
  • いつもと反対側の肩にバッグをかける
  • いつもの反対側でカバンを持つ
  • いつもと反対方向に髪を分ける

など

意識的にいつもと反対側の身体(筋肉)を使えば

毎日の悪い生活習慣

いわゆる

「左右差がある偏った身体の使い方」で作られた

顔の歪みは必ず変化して改善します

今までの生活習慣の結果(集大成)が

今の歪んだ自分の顔です。

今の歪んだ自分の顔が嫌であれば

今までと違う(反対側の)生活習慣をすれば

今の歪んだ自分の顔は必ず変化します

564269_10151169093720589_442337610_n1

さらに、上述した自分の努力で

毎日の悪い生活習慣

いわゆる

「左右差がある偏った身体の使い方」

を意識して改善する事と平行して

  • 顔の歪み矯正
  • 背骨の歪み矯正
  • 骨盤の歪み矯正

をサロンや整体院で受けると

本来あるべき自分の顔(左右差があまりない顔)に

近づく期間を早めることは可能でございます

kyo2

ちょっとした癖でも長期間続けていると

「ちりも積もれば山となる」で

顔の歪みやズレを形成する原因となります。

例1)いつも同じ方向に髪を分ける癖

例えば

  • バングス
  • ワンレングス

などで

例えば、右の目に前髪がかかると

右目の視界が狭まる(遮られる)ので

無意識に

反対側の左目で物を多く見ます

HOLLYWOOD - APRIL 27: Actress Jennifer Garner arrives at the premiere of Warner Bros. "Ghosts Of Girlfriends Past" held at Grauman's Chinese Theatre on April 27, 2009 in Hollywood, California. (Photo by Jason Merritt/Getty Images)

その為

物を見る時に使う筋肉(外眼筋)の使い方に

左右差が生じてしまいます

III-6.NoLabels

筋肉は骨に付着しているので

目の筋肉(外眼筋)の使い方の左右差は

目の筋肉が付着している顔の骨

頭蓋骨にも悪い影響を与えてしまい

顔の骨に左右差が出現します。

顔の骨の左右差(アンバランス)が

いわゆる顔の歪みやズレです

B9780323052832001750_gr21

例2)スマホや携帯を見る癖

スマホや携帯を

首を傾けて見ていると

片側の目だけを無意識によく使ってしまい

目の使い方に左右差が生じてしまいます。

※一般的に

右に首を傾ける癖があると左目で

左に首を傾ける癖があると右目で

物を多く見る傾向がございます

images

筋肉は骨に付着しているので

目の使い方の左右差は

目の筋肉が付着している顔の骨

頭蓋骨にも悪い影響を与えてしまい

顔の骨の左右差(アンバランス)

いわゆる

顔の歪みやズレが出現します。

目の使い方に左右差があるかチェック

下の図の様に

左右・上下・斜に

均等に目を動かす事が出来ますか?

eyesmove.large

chair-yoga-teacher-training-online

もし、上記のチェックを試みて

左右・上下・斜、どこかの方向に

目の動かしにくさがあれば

目の筋肉の使い方に左右差が生じています。

サブコンテンツ