顔の歪み(生活習慣動作編)

数年前の自分の顔と比べて

最近

鏡で見る自分の顔や

写真や動画で見る自分の顔が

歪んでると感じたことはありませんか?

images-cms-image-000014968

左右対称の顔は美人の条件と言われています。

ですので

顔の歪み(顔の左右非対称)を直す事は重要です。

美人な顔の条件

「美人」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの

目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美人な顔の基準には

左右の顔のバランス

「シンメトリー」が挙げられます。

その証拠に

  • モデル
  • 女優

などの職業の方は

左右対称の顔をされている人が多いです

魅力的な顔は

釣り合いがとれています

左右ほぼ対称な顔は

あきらかに

左右非対称な顔よりも

魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔でも

確認されています。

さらに

身体や顔の左右対称性は

ほとんどの生き物にとって

相手をひきつける外観とされています

さらに動物の場合は

身体や顔が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を

後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄の為に必要な

病気に対する抵抗力の情報がございます

Baby-Anima

顔の歪み

顔を歪ませる原因の多くは

先天的(生まれつき)な問題がなければ

ほとんどの場合

日々の生活習慣動作に潜んでいます

good_posture_bad_posture_office_working_computers_sedentary_sitting_595x240

この様なお悩みはありませんか?
  • 顔のむくみが気になる
  • 顔にお肉や皮下脂肪が多い
  • 顔が大きくなったような気がする
  • 顔が長くなったような気がする
  • ほお骨の出っぱりが気になる
  • えらの張りが気になる
  • 口元のたるみやしわが気になる
  • ほうれい線が目立つようになった気がする
  • マッサージやエステに行っているが効果がない
  • 色々な美容器具を使っているが効果がない

上記のお悩み

実は

日々の生活習慣動作の悪さによって引き起こされた

「顔の歪み」が原因なのかもしれません。

さらに

「顔の歪み」は

美容面だけで無く健康面に対しても影響を与え

  • 頭痛
  • 首こり
  • 肩こり
  • 腰痛

などの原因になる事もあります

images (2)

顔の歪みのチェック方法

顔の歪みには下記のチェック方法があります

顔の歪みチェック方法①
  • 左右で目の大きさが違う
  • 左右の目の高さが違う
  • 左右の耳の高さが違う
  • 左右のほお骨の高さが違う
  • 左右のほお骨の出っ張りが違う
  • 鼻筋がズレて真っ直ぐではない
  • 左右で口角の高さが違う
  • 左右でエラの張り方が違う
  • 歯の咬み合せが悪い
  • あごの関節が痛い
  • 口を開けた時にあごの音が鳴る
  • 口の両端と両目を結ぶ線が平行にならない

上記に1つでも当てはまる項目があれば

顔の歪みがある可能性がございます。

※口角の高さのチェックは真顔だけでなく

笑った時の顔でもチェックをしましょう。

自分では自然に笑えてるつもりでも

鏡で見ると口角の高さが左右で違う事があります。

※左右のほお骨(頬骨)の形の違いは

顔を洗うように両手のひらを

顔に密着させると分かりやすいです

stock photo of woman washing her face

※口の両端と両目を結ぶ線が平行かは

口を閉じた状態で撮影した

正面からの顔写真でチェックしましょう。

マジックペンやボールペンで

口の両端(左右の口角)を結ぶ線と

両目を結ぶ(左右の黒目)を結ぶ線

合計2本の横線を引きましょう。

この2本の横線が平行にならない場合は

顔の歪みがある可能性がございます。

また、2本の横線の傾きが大きければ大きいほど

顔の歪みが酷い傾向にございます

顔の歪みチェック方法②

ゆっくりと口を開けてください。

まっすぐに口が開けば正常です

26-8202493x_f5a2c9b7-ac1d-4f15-b2bf-d37e8913b14f

ゆっくり口を開けてください。

あご(下顎)の位置が左右どちからに曲がれば

顔の歪みがある可能性がございます

26-8202493x_e4da2c9a-f706-4fca-921e-3cbf00f7a76a

口を開ける動作は

耳の穴の前方約1㎝にある関節

顎関節で主に行われています。

顎関節は顔の骨の1つ側頭骨と

下あごの骨(下顎骨)が連結して関節を作ります。

ですので、上述の顔の歪みチェック方法で

下あごの骨が左右どちからに動く

曲がった口の動かし方があると

下あごの骨に連結している

顔の骨(側頭骨)に悪い影響を与えてしまい

顔が歪むことがございます。

※下の図の赤丸が「顎関節」です

顔の歪みチェック方法③

鏡の前に真っすぐ座ります。

からだ全体を動かすのではなく

肩(鎖骨)から上の部分だけを使い

ゆっくりと左右に首を動かします。

首の左右の動かしやすさに差があったり

首を動かして左右どちらかに痛みがあれば

顔の歪みがある可能性がございます

一般的に

首を動かした時に

「動かしやすさ」や「痛み」の左右差がれば

首の骨に歪みがある可能性がございます。

顔の骨(頭蓋骨)は

首の骨(頸椎)の上にあります

Atlas_Subluxated

建物の土台が傾くと

建物全体が傾き

屋上の部屋も傾くのと原理は同じで

ok...999

首の骨(頸椎)に歪みがあると

首(土台)の上にある顔(屋上)は歪みます。

※首の骨(頚椎)と顔の骨(頭蓋骨)は

環椎後頭関節という関節でつながっています

また、背骨を介して

「骨盤」と「顔の骨」は繋がっているので

良くも悪くもお互いに影響し合っています。

ですので、首の下にある骨盤の歪みでも

建物の原理と同じで

骨盤(土台)の上にある顔(屋上)は歪みます…

顔を歪ませるNGな生活習慣動作

顔が歪む原因は様々考えられますが…

この様な方は顔が歪みやすいです

  • 食事の時に片方ばかりで物を噛む
  • 椅子に座った時に脚を組む
  • うつ伏せや横向きで寝る
  • カバンをいつも同じ側の肩にかける
  • カバンをいつも同じ側で持つ
  • 口呼吸をしている
  • 頬杖をつく
  • 悪い姿勢(猫背)
  • スマホや携帯電話を悪い姿勢で操作する

pml2-1

食事の時に片方ばかりで噛む
左右の歯を均等に使って物を噛むと

口周りにある筋肉の口輪筋が

左右均等に刺激されるので

口元が引き締まります

index

さらに

口輪筋が左右均等に刺激されると

約7割の顔の表情筋と口輪筋は繋がっているので

口元だけでなく顔全体が引き締まります

muscles4

食事の時に片方ばかりで物を噛むと

口周りにある筋肉の口輪筋が

左右均等に刺激されないので

口元が歪み

  • 左右で口角の高さが違う
  • 口元の片方だけにシワやたるみが多い
  • 口元の片方だけにほうれい線が深く入る

などの原因になります

tr_cheeks_chin_and_jawline_2

また

食事の時に片方ばかりで物を噛む癖で

口周りにある筋肉の口輪筋が

左右均等に刺激されないと

口輪筋は約7割の顔の表情筋と繋がっているので

口まわりの問題だけでなく

顔全体に対しても悪影響を与えてしまい

その結果、顔が歪みます

2-5 - コピー

食事の時に片方ばかりで物を噛む以外でも

生活習慣動作の中で口呼吸をしていると

口周りにある口を閉じる筋肉

口輪筋があまり刺激されないので

口輪筋と繋がっている

顔の表情筋に対してもあまり刺激が入らず

顔が歪む可能性がございます。

また、口呼吸をしていると

歯の噛み合わせが段々と悪くなります。

物を噛む時に、歯の噛み合わせが良い状態だと

多くの歯にバランスよく力が加わりますが

物を噛む時に、歯の噛み合わせが悪い状態だと

特定の歯にアンバランスな力が加わります。

例えば、噛み合わせが悪くて

右側の歯ばかりに噛む力が加わると

右側の上あごの骨や

右側の下あごの骨ばかりが刺激されるので

顔の骨に対する刺激の量が左右で異なります。

顔の骨に対して左右での刺激量が違うと

徐々に、顔の骨が歪んできます…

姿勢が悪い
頭の重さは約4~5㎏あります。

背筋が伸びた良い姿勢だと

頭の重み約4~5㎏の負担は背骨に掛かり

顔の骨に対しての悪影響はございません

1116

しかし

猫背で姿勢が悪い状態だと

頭の重み約4~5㎏の負担は背骨ではなく

顔に対して掛かるようになります

ForwardHdEv

頭の重み約4~5㎏の負担で

顔に上から押し下げる力が常に加ると

顔の骨や筋肉が段々と下に垂れ下がり

顔の老化の原因になります

index

さらに

猫背+αで首を傾けた悪い姿勢で

スマホや携帯、タブレットを操作していると

頭の重み約4~5㎏の負担が

首を傾けた側の顔に過剰に掛かります。

※一般的に

右に首を傾けていると右の顔に

左に首を傾けていると左の顔に

頭の重み約4~5㎏の負担が掛かります

images

上記の猫背+αで首を傾けた悪い姿勢で

顔に対して左右での負担が違うと

  • 片方の眉毛の位置
  • 片方の目の位置
  • 片方のほお骨の位置
  • 片方の口角の位置

が下に落ちやすくなり

徐々に、顔の骨が歪んできます。

あなたは下の図の様な悪い姿勢で

スマホや携帯、タブレットを見ていませんか?

222

また、姿勢が悪いと

顔のたるみや顔の歪みの原因はもちろん

「顔のむくみ」の原因にも実はなります。

猫背や首を傾けた悪い姿勢は

血液やリンパの流れを悪くします。

血液やリンパの役目の1つとして

老廃物や脂肪を運搬する働きがあります。

ですので

血液やリンパの流れが悪くなると

老廃物や脂肪を運搬する機能が低下してしまい

老廃物や脂肪が細胞に蓄積して溜まります。

例えば、悪い姿勢で

顔の血液やリンパの流れが悪くなると

顔の細胞に老廃物や脂肪が蓄積して溜まり

顔のむくみが起こり

昔に比べて顔が大きくなってしまいます。

※一般的に

顔以外のお腹や脚でも

血液やリンパの流れが悪くなると

老廃物や脂肪が蓄積してむくみます

顔の歪みを解消するには?

日々のNGな生活習慣動作

  • 食事の時に片方ばかりで噛む
  • 椅子に座った時に脚を組む
  • うつ伏せや横向きで寝る
  • カバンをいつも同じ側の肩にかける
  • カバンをいつも同じ側の手で持つ
  • 口呼吸をしている
  • 頬杖をつく
  • 悪い姿勢(猫背)
  • スマホや携帯電話を悪い姿勢で操作する

などによって

長年偏った方向からのみ骨に力が加わり続けると

骨の形はどんどん変化します

bisc004bone_remodeling - コピー

顔の骨の形がどんどん変化してしまうのが

いわゆる

「顔の歪み」になります。

骨と同様、筋肉も

右と左の偏った使い方を長年続けていると

筋肉の付き方が右と左でどんどん異なります。

筋肉は骨に付着しているので

筋肉の付き方の左右差は顔の骨の左右差につながり

その結果

筋肉の作用でも顔が歪む事がございます。

※筋肉は使えば発達し、使わないと萎縮します。

ですので、顔や身体のどの部位でも

生活習慣動作の中でよく使えば

筋肉は発達して大きくなり

生活習慣動作の中であばり使わなければ

筋肉は萎縮して小さくなります

以上の理由から

顔の歪みを解消するためには

今現在、何気に無意識で行っている

貴方の日々のNGな生活習慣動作の改善が必要です

日々の生活習慣動作の改善例

  • いつもと反対側で物を噛む
  • いつもと反対側で頬杖を付く
  • いつもと反対側の顔を下にして寝る
  • いつもと反対側の脚を組む
  • いつもと反対側の肩にカバンをかける
  • いつもと反対側の手でカバンを持つ

など、普段している「動作」の反対側の

顔やカラダをなるべく使いましょう。

日々の生活で使っていない側の顔やカラダは

使用する(動かす)ことに慣れてないので

最初のうちは

普段している「動作」の反対側を使うことに

噛みにくさや寝にくさなどの

違和感や使いづらさを感じると思いますが

顔の歪みを改善するためにも

地道に努力して頑張りましょう。

最終的には

脚を組んだり頰杖をつく悪い習慣は止めて

人それぞれ右利き左利きがあるので

全ての動作には無理がございますが

出来る範囲内で

左右均等に顔やカラダをなるべく使う事です。

右利きや左利きであっても顔やカラダは

左右である程度バランスがとれていれば

顔やカラダは歪まない仕組みになっています。

顔やカラダが歪むのは

あまりに偏った顔やカラダの使い方を

長い年月続けているからです。

※一般的に

顔やカラダが歪む以外でも

あまりに偏った顔やカラダの使い方は

  • 頭痛
  • 首こり
  • 肩こり
  • 腰痛

などの原因にも実はなります

決して、骨はすぐに変化しません

たるんだカラダが筋トレしたら

すぐに引き締まったカラダにならないのと同じで

今の歪んだ顔の骨が

NGな生活習慣動作の改善を努力して

すぐに以前の歪みのない顔にはなりません。

ですが、筋トレも

継続的に行えばカラダが変化するのと同じで

NGな生活習慣動作の改善

「普段使用している逆方向から

骨に対して力(刺激)をかけ続ける事」

も継続的に行えばゆっくりではございますが

以前の歪みのない顔に戻ります

bisc004bone_remodeling

日々の生活習慣動作は意識すれば

今現在の「顔の歪み」は解消する事は可能です。

逆に考えれば

日々の生活習慣動作を意識しなければ

今現在の「顔の歪み」は変化しないばかりか

今現在の「顔の歪み」がより酷くなる可能性も…

※今までの生活習慣動作の集大成が

今の歪んだ自分の顔です。

今の歪んだ自分の顔が嫌であれば

今までと違う(反対側の)生活習慣動作をすれば

今の歪んだ自分の顔は必ず変化します

564269_10151169093720589_442337610_n1

毎日の生活から「顔の歪み」変えましょう!

(補足1)骨の入れ替わり

「骨は3ヶ月~1年で新しい骨に入れ替わる」

と言われています。

ですので、理想的な顔立ちに近づくのは

歪みが少なければ期間は約3ヶ月

歪みが酷ければ期間は半年~1年

一般的に必要と考えられています

図解_手を添えるだけで_骨の.html - コピー

(補足2)体質改善

食べた物で人間の身体は作れれています。

ですので、日々の生活で

どの様な食べ物を好んで食べているか

いわゆる「食習慣の癖」で

人それぞれの「体質」が決まります。

例えば、痩せにくい体質が嫌であれば

今までと違う食習慣をすれば

今の痩せにくい体質は必ず変化します。

※体質改善の目安は2~3ヶ月です。

※骨も筋肉も皮膚も内臓も

全てミクロの単位で細胞です。

生きている限り古い細胞は

新しい細胞へと入れ替わります(新陳代謝)

年齢とともに新陳代謝が悪くなるのは

古い細胞が新しい細胞に入れ替わる速度が

だんだんと遅くなるからです…

サブコンテンツ