顔はズレるのか?

何気なくテレビを見ているとき

芸能人や俳優さん、女優さんの

  • 目の大きさが左右で違う
  • ほお骨の出っ張りが左右で違う
  • 笑った時の唇の形が歪んでいる
  • あご先が左右どちらかに歪んでいる

などの

「顔のズレ」に気づく事はございませんか?

idx_pi_020

もしくは

自分の顔を鏡で見たとき

自分の「顔のズレ」に驚いた事はございませんか?

顔のズレは見た目が悪くなる問題だけでなく

身体全体のバランスに対しても悪影響を与えます。

ですので

顔のズレが原因で身体がアンバランスになると

肩こりや腰痛を引き起こすなんて事も…

そこで、今回のお話は

なぜ「顔はズレるのか?」について

解説・ご説明をしたいと思います。

美人顔の定義

「美人顔」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美人な顔の基準には

「左右の顔のバランス」

シンメトリーが挙げられます。

その証拠に

  • 有名女優
  • モデル
  • 人気アイドル

などの職業の方は

左右対称の顔をされている人が多いです

1074_orig

「魅力的な顔は

釣り合いがとれています。

左右ほぼ対称な顔は

あきらかに

左右非対称な顔よりも

魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔でも

確認されています。

さらに

身体の左右対称性は

ほとんどの生き物にとって

相手をひきつける外観とされています。」

簡単に言えば

「左右対称の身体を持つほど

異性を引きつけてモテます」

さらに動物の場合は

身体が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を

後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄に必要な

病気に対する抵抗力の情報があります

Baby-Anima

顔のズレをチェックするには?

どれだけ自分の顔にズレが生じているのかを

以下の項目を見ながら

鏡で一度チェックしてみましょう

494336791_XS

  • 目の大きさが左右で異なる
  • 目の位置が左右で異なる
  • 眉毛の位置が左右で異なる
  • 眉骨の出っ張りが左右で異なる
  • 耳の位置が左右で異なる
  • ほほ(頬骨)の出っ張りが左右で異なる
  • ほほ(頬骨)の位置が左右で異なる
  • 口角の位置が左右で異なる
  • 顔幅が左右で異なる
  • あご先が左右どちらかにズレている
  • 集中していると上下の歯がついている

など

1つでも当てはまる項目があれば

自分の顔がズレている可能性がございます

a05661fa

補足
あたま(頭蓋骨)は15種23個の骨が

パズルのように組合わさって出来ています

9492588c

あたま(頭蓋骨)の前1⁄3の部分が顔で

  • 前頭骨
  • 頭頂骨
  • 側頭骨
  • 頬骨
  • 鼻骨
  • 上顎骨
  • 下顎骨

など、様々な骨で顔は構成されています。

ですので、お面みたいな1つの骨で

顔は構成されている訳ではございません

medium_13_06_09_13_8_54_51_133921599

medium_13_06_09_13_8_54_51_13391296

顔のズレを引き起こす理由

上述したように、顔は

1つの骨ではなく複数の骨で構成されているので

各骨の接合する部分には継ぎ目

医学用語で言い換えると、「縫合」がございます

togai-s-l

あたま(頭蓋骨)にある骨の継ぎ目「縫合」は

背骨や手足の関節と似たような構造をしています

fibrous_joints1311310141986

ulna_and_radius13310540116091359921367547

ですので、背骨や手足の関節が

日頃の生活習慣やくせが原因でズレるのと同じで

あたま(頭蓋骨)にある骨のつなぎ目「縫合」も

日頃の生活習慣やくせが原因でズレてしまいます。

※一般的に

「昔から自分の顔こうだったっけ?」 と

ある日突然、自分の顔のズレに気がつくのは

日頃の生活習慣やくせが

塵も積もれば山となるで

年齢とともに少しずつ蓄積されていくと

目に見えて分かるぐらいに

顔のズレがどんどん酷くなるからです

bad_posture-en

NGになる日頃の生活習慣やくせ
  • 片側の歯で物を噛む
  • 頬杖をつく
  • うつ伏せで寝て顔を横向きに押し当てる
  • 横向きで寝て顔を横向きに押し当てる
  • ショルダーバッグをいつも同じ肩で持つ
  • かばんをいつも同じ腕や手で持つ
  • 椅子に座る時いつも同じ側で脚を組む
  • いつも同じ側の足に体重をかけて立つ
  • 犬の散歩でいつも同じ手でリードを持つ

などを、日々の生活で繰り返していると

顔の上下左右の長さや大きさが少しずつ違ってきて

顔のズレを引きおこしてしまいます

bigstockphoto_man_walking_his_dog_great_dan_4683080[1]

片側の歯で物を噛む
片側の歯で物を噛む習慣やくせがあると

よく噛む(使用する)側の顔の筋肉は

緊張して固くなり且つ大きく肥大します。

逆に

あまり噛まない(使用しない)側の顔の筋肉は

緊張感が無くたるみ且つ小さく萎縮します。

筋肉は骨に付着しているので

片側の歯ばかりで物を噛み続けて

顔の左右の筋肉のバランスが悪くなると

顔の骨(頭蓋骨)に対しても悪影響を与え

その結果、顔がどんどんズレてしまいます。

※一般的に、よく噛む(使用する)側に

あご先がズレる傾向がございます

ダウンロード (6)

例えば

左の歯でよく物を噛む習慣やくせがあると

顔の左側にある噛む動作で使用する筋肉が

緊張して固くなり且つ大きく肥大し

あまり噛まない右側にある顔の筋肉は

緊張感が無くたるみ且つ小さく萎縮するので

顔の左右にある筋肉のバランスが崩れます。

筋肉は骨に付着しているので

顔の左右にある筋肉のアンバランスが

顔の骨(頭蓋骨)に対して悪影響を与えると

徐々に、顔がズレてしまいます

10-muscles-6-638

さらに、噛む動作で使用する筋肉が付着する

下あごの骨(下顎骨)は

顔の骨(頭蓋骨)のなかで唯一、筋肉の作用で

上からぶら下がる構造をしている関係上

下あごの位置をまっすぐ保つ為には

顔の左右にある噛む筋肉のバランスが重要です

facial_bones1318362728487

一般的に、筋肉は大きく肥大すると

骨を引っ張る力が強くなります。

ですので

左の歯でよく物を噛む習慣やくせがあると

左の顔にある筋肉が大きく肥大するので

下あごの骨を引っ張る力が左で強くなり

結果、あご先が左にズレてしまいます

508471-0-unnamed

また

左の歯でよく物を噛む習慣やくせがあると

あご先が左にズレる傾向があるので

右に比べて左の顎関節が圧迫されます。

骨と骨の間が狭くなる関節の圧迫がおきると

関節の動く範囲(可動域)が狭くなります。

左の顎関節が圧迫されると

口の動く範囲(特に左側)が狭くなり

口が開けづらくなります。

skull-falling-down27

口が開けづらい状態を放置していると

口を開けるたびに

あごに痛みやクリック音、だるさを伴う

いわゆる

「顎関節症」が左に生じる傾向がございます

さらに

左の歯でよく物を噛む習慣やくせがあると

歯に虫歯や歯周病があるわけでもないのに

歯や歯ぐきに痛みが生じる

「非歯原性歯痛(ひしげんせいしつう)」が

左側に生じる事がございます。

その理由としては

左の歯でよく物を噛む習慣やくせがあると

左の歯や歯周組織(歯肉や歯根膜)にばかり

圧迫する刺激や負担が加わるので

左の歯にある神経にダメージが蓄積します。

一般的に、神経はダメージが蓄積し過ぎると

色々な刺激に対して神経が過敏になります。

ですので

左の歯でよく物を噛む習慣やくせがあると

左の歯にある神経が過敏になりやすいので

左の歯に虫歯や歯周病があるわけでもないのに

物を噛んだときに歯や歯ぐきが痛い

「非歯原性歯痛」が左に生じてしまいます

背骨や骨盤の歪みでの身体のズレ
  • ショルダーバッグをいつも同じ肩で持つ
  • かばんをいつも同じ腕や手で持つ
  • 椅子に座る時いつも同じ側で脚を組む
  • いつも同じ側の足に体重をかけて立つ
  • 犬の散歩でいつも同じ手でリードを持つ

などの「日頃の生活習慣やくせ」が原因で

背骨や骨盤が歪み、身体がズレてしまいます

身体の骨は下から上まで1つに繋がっていて

背骨や骨盤を土台の骨とすると

その上に顔の骨(頭蓋骨)があります

prss043986

ですので

「日頃の生活習慣やくせ」が原因で

背骨や骨盤が歪み、身体がズレてしまうと

背骨や骨盤の上にある

顔の骨(頭蓋骨)にも悪影響がおよび

結果として、顔がズレてしまいます

Lateral-Pelvis-Rotation-1

さらに、上記とは逆のパターンで

顔のズレが原因で

背骨や骨盤が歪む事もございます。

人間はどのような体勢や姿勢になっても

視線を常に水平に保とうとする

無意識の調節機能が備わっています。

ですので、顔の骨(頭蓋骨)がズレると

無意識の身体作用で

顔の下にある背骨や骨盤を使って

視線が常に水平を保てるよう試みます。

その試みの結果

背骨や骨盤に歪みが生じる事がございます

20110531_2068016

気をつけましょう

顔のズレが原因で背骨や骨盤が歪む

「身体のズレ」が引き起こされると

  • 左右の肩の高さが違う
  • 左右のくびれの位置が違う
  • 左右の手や足の長さが違う

などの審美的な見た目の問題だけでなく

  • 肩こりや首こり
  • 肩や首の痛み
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 手足の冷えやしびれ
  • 全身の疲れ(全身倦怠感)

などの不快な症状が発生する事もございます

How-to-Diagnose-a-Pinched-Nerve1

上記の不快な症状を治すために

マッサージや整体、矯正治療院に通ったり

スポーツジムで筋肉を動かしたり

気になる局所に湿布を貼ったり

気になる局所をストレッチしているが

なかなか治らない上記の不快な症状

実はその原因

今まで見向きもしていなかった

「顔のズレ」から生じている可能性も…

ダウンロード

さらに、美容面では

骨盤の歪みが原因で

骨盤周囲の血液やリンパの流れが悪くなると

お腹周りや下半身がむくみやすくなり

お腹が出たり、下半身が太くなる事も…

最後に

顔のズレを作り出す原因

「日頃の生活習慣やくせ」が分かりさえすれば

顔のズレを直して

シンメトリーな顔の美しさと健康を手に入れる為に

今から何をすれば良いかが自ずと分かります

顔のズレを直す方法は沢山あるのですが

まずは、今日から出来る範囲で

  • いつもと反対側の歯で物を噛む
  • いつもと反対側で頬杖をつく
  • いつもと反対側でうつ伏せで寝る
  • いつもと反対側で横向きで寝る
  • ショルダーバッグをいつもと反対の肩で持つ
  • かばんをいつもと反対の腕や手で持つ
  • 椅子に座る時いつもと反対側で脚を組む
  • いつもと反対側の足に体重をかけて立つ
  • 犬の散歩でいつもと反対側でリードを持つ

など

顔のズレを作り出す「日頃の生活習慣やくせ」の

反対の動作や姿勢を積極的に行いましょう。

最終的には

行う必要性が無い、悪い日頃の生活習慣やくせ

「頰杖」や「座る時に脚を組む姿勢」は極力止めて

  • 食事の時に左右の歯をバランスよく使う
  • バックやカバンはバランスよく左右交互に持つ
  • 立つ時は、左右の足に体重を均等にかける
  • もしくは、左右交互にバランスよく立つ

など

左右均等に使える動作や姿勢があれば

出来る範囲で、積極的に行いましょう。

※さらに欲を言えば

うつ伏せ寝や横向き寝を止めて

仰向けで寝るよう心掛けましょう

o0360020013538680351

ダイエットをする事と考えが同じです

食べたものの収支のバランスで

身体は痩せたり太ったりします。

今の自分の体型や体重が嫌であれば

食べる内容(収支)を見直すだけです。

顔は「日頃の生活習慣やくせ」でズレます。

今の自分の顔のズレが嫌であれば

日々の行動(使い方)を見直すだけです。

Life is a series of choices

「人生は選択の連続である」

シェークスピアの名言です

564269_10151169093720589_442337610_n1

さらに、上述した

今までの「日頃の生活習慣やくせ」を

自分で改善する事と平行して

  • 顔の歪みやズレの矯正
  • 背骨や骨盤矯正

を整体院や治療院もしくはサロンで行うと

本来あるべきズレのない自分の顔に近づく期間を

早める手助けをする事が可能となります

kyo2

注意しましょう、その①

顔のズレを作り出すほとんどの原因が

日頃の生活習慣やくせではございますが

  • パーキンソン病
  • 顔面神経麻痺
  • 三叉神経痛

などの、何かしらの病気でも

顔のズレは引き起こされます。

病気で引き起こされる顔のズレの特徴は

外見の顔の骨(頭蓋骨)の左右差だけでなく

  • 舌のもつれ
  • 顔面部のピリピリとした痛みや痺れ
  • 小刻みなふるえ

などの、特殊な症状やサインが

付随するケースがほとんどです。

日頃の生活習慣やくせを改善しても

あまり「顔のズレ」が改善されず

上記の、特殊な症状やサインが

「顔のズレ」とセットである場合は

専門医がいる医療機関での受診を

一度お勧め致します。

注意しましょう、その②

「日頃の生活習慣やくせ」

つまり

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)

以外での顔のズレは

①生まれつきの骨格の問題

  • 鼻の骨や軟骨の変形による鼻の曲がり
  • 鼻中隔弯曲症による鼻の曲がり
  • 上あごの左右の長さの違いによる鼻のズレ
  • 下あごの左右の長さの違いによるあご先のズレ

※上あご(上顎骨)又は下あご(下顎骨)

あるいはその両方のアゴの骨の

大きさや形(大きい場合も小さい場合も)

位置などの異常によって生じる状態を

「顎変形症」と言います。

顎変形症は

顔面の変形と噛み合わせの異常を伴います。

顎変形症は

先天的(生まれつき)な場合もあれば

後天的(成長の段階)な場合もございます。

通常の歯列矯正では

健康保険が適応されませんが

顎変形症における歯列矯正に対しては

外科手術(オペ)をともなうので

健康保険が適用されます

sub_pic06

②出産時の問題

お母さんの子宮から産道を通過する際に

何かしらの異常で

赤ちゃんの顔の骨(頭蓋骨)に対して

圧迫する力や捻れる力が変に加わると

顔がズレる事がございます

17176

③かおの外傷時の問題

顔の骨(頭蓋骨)に外からの力が加わる

  • 打撲(殴られる、物にぶつける)
  • コンタクトスポーツ(ラクビー・バスケットなど)
  • 交通外傷
  • 転倒

で顔がズレる事がございます。

※よくお問い合わせがございますが

上述の①から③が原因で生じた

顔のズレの問題は

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体では

治すことは困難でございます

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体で

治すことが可能な顔のズレは

「日頃の生活習慣やくせ」

つまり

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)

が原因で徐々に生じたものに限ります。

サブコンテンツ