体の体操まとめ②(姿勢・骨盤矯正)

バランス感覚を鍛えるのに効果的(足底筋)

①座位

※楽な姿勢で行う

img057 - コピー (5)

②右足の指を前後に開く

※小指と薬指から始めてだんだん横に行く

(親指まで)

※ゆっくり動かす

img106 - コピー (2)

img106

③左手を右足の指の間に入れる

※なるべく左手を奥まで入れる

img106 - コピー (3)

④③の状態から足首を回す

※内と外に回す

※ゆっくり動かす

img106 - コピー

ph1

⑤反対も同様に行います

回数は

1回から10回で大丈夫です。

足がからだの一番下にあるので

身体の土台になります。

足の裏(足底)には

images

筋肉がたくさんあります

9075237bfed174ab33f5bf9cf69c6627

しかし。足の裏(足底)は

脳から一番遠い場所にあるので

意識がされにくい部位になります。

足の裏(足底)が意識出来ないと

足の裏の筋肉(足底筋)がうまく使えず

身体の土台が不安定になります。

身体の土台が不安定になると

当然、バランス感覚が悪くなります。

  • 転びやすい
  • 歩いた時に疲れやすい
  • 足がむくみやすい
  • 足が冷えやすい
  • 足が痛い

などのサインが1つでも当てはまる方は

足の裏の筋肉(足底筋)が衰えて

バランス感覚が悪くなっています。

この体操で足の裏(足底)を鍛えて

バランス感覚を呼び覚ましましょう。

お尻やせに効果的

リンパマッサージ

①立位

001_002_002

①手のひらで太ももの付け根から腰までさする

②手のひらでお尻の横から腰までさする

③両手をグーにして腰をさする

CGHZvMBWUAErfZs

回数は

1回から5回で大丈夫です。

リンパは

身体や顔に沢山存在します(下の図の緑色)

index

o0800106712045815130

リンパは体内で不要になった

老廃物や疲労物質を回収します。

リンパが正常に流れないと

余分な水分や老廃物、疲労物質が

身体や顔に過剰にたまりるので

身体や顔がむくみます。

二の腕に効きます(上腕三頭筋)

①イスに手を乗せる。

②膝を90度に曲げる

B1YiSObCAAA3Di5

③お尻を下に下げる(ゆっくり)

ninoude4

④お尻が下まで行ったら元に戻す

回数は

1回から10回で大丈夫です。

日常生活で動かしていない(使ってない)

身体の場所(筋肉)

  • お腹
  • 太もも
  • 二の腕
  • フェイスライン

に「脂肪」や「たるみ」が出来ます。

今回の体操は

二の腕を引き締めるのに効果的です

image17

上腕三頭筋は物を押す時に使う筋肉です。

普段の生活で

  • カバンを持つ
  • 買い物袋を持つ
  • ドアを引く

などの、物を引っ張る動作はよくありますが

pml2-1

普段の生活で物を押す動作はあまりないです

images

物を押す動作をあまりしないと

物を押す時に使う上腕三頭筋は衰えます。

上腕三頭筋が衰えると

下の図の引っ張っている場所に

脂肪やたるみが出来ます

二の腕

腹筋に効きます(腹筋)

①仰向けで膝を立てる

samu1-1img-71194_s

②脚を上げる(股関節と膝を90度)

③両手を上げる(地面と水平)

④3秒キープ(②と③の状態)

⑤ゆっくり①の状態に戻す

B1YiI9jCQAAyTvx

回数は

3秒を1回から5回で大丈夫です。

実は腹筋は

男女問わず本来みんな割れてます

fbae00405daf50abfb121642e079bfb3_300_300

解剖学的に割れている腹筋が

皮下脂肪で覆われていて

割れ目が見えていないだけです。

下の図は色々な体脂肪率と

お腹の状態です(男性用)

body-fat-percentage-men

女性の場合

腹筋が割れた状態にするには

体脂肪率は約15%前後です。

※女性は男性より

皮下脂肪が厚いので

体脂肪率20%でも十分に痩せています

d1

サブコンテンツ