顔のズレの原因になる行動

日々の生活を送っていて

ふと自分自身の顔を鏡や写真で見た時

思わぬ違和感に気づいた事がございませんか?

例えば

  • 顔のサイズが以前より大きくなった
  • 左のほおが下がっている
  • ほお骨が右だけ大きい
  • 目が左だけ開きにくい(まぶたが垂れる)
  • 右の口元だけほうれい線が入る
  • 左の目元だけ深いシワがある

などの

思わぬ違和感が自分自身の顔に出ていれば

もしかしたら

顔のズレが発生している可能性がございます。

顔のズレ(顔の左右差)を

「何とか出来るなら何とかしたい」

そんなあなたの悩みを改善する為

知っていると必ず得をする

「顔のズレの原因になる行動」について

今回はお話したいと思います。

美人な顔の条件

「美人」というのは

  • 目は大きく
  • 鼻はすらっとして
  • 輪郭がシャープ

などの目鼻立ちの整った顔の事ですが

さらに

美人な顔の基準には

「左右の顔のバランス」

シンメトリーが挙げられます。

その証拠に

  • モデル
  • 女優

などの職業の方は

左右対称の顔をされている人が多いです

1074_orig

「魅力的な顔は

釣り合いがとれています。

左右ほぼ対称な顔は

あきらかに

左右非対称な顔よりも

魅力的とされています。

左右対称な顔を好むことは

写真や合成写真による顔でも

確認されています。

さらに

身体の左右対称性は

ほとんどの生き物にとって

相手をひきつける外観とされています。」

簡単に言えば

「左右対称の身体を持つほど

異性を引きつけてモテます」

さらに動物の場合は

身体が左右対称であることが

「遺伝子の健全さ」を

後生に伝えるのに

重要であると考えられています。

※遺伝子には

生まれてから死ぬまでの情報が

組み込まれています。

遺伝子情報の一例に

種の生存や繁栄に必要な

病気に対する抵抗力の情報があります

Baby-Anima

顔のズレの原因になる行動

様々な原因や理由で人の顔はズレます。

図解_手を添えるだけで_骨の.html (3)

顔のズレに対して共通して言えることは

「普段の日常習慣や姿勢の誤った行動」

つまり

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)

がほとんどの原因や理由であると言うことです。

私達の顔や身体は

前後の動きや左右の動きが

ある程度、左右均等に使えていれば

顔のズレや身体のズレはおきません

original

しかし

「普段の日常習慣や姿勢の誤った行動」

  • 噛み癖(片方の歯だけで物を噛んでいる)
  • 頬杖
  • 仰向きではなく横向きかうつぶせ寝
  • バッグはいつも同じ方の肩に掛ける
  • 脚を組んで座る
  • 作り笑いをしている

などの

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)で

bad_posture-en

私達の顔や身体が

前後の動きや左右の動きを

左右均等にあまり使えていなければ

顔や身体はズレてしまいます

jyaga-yokota

噛み癖(片方の歯だけで物を噛んでいる)
片側の歯だけで物を噛んでいる人は

口の周りにある筋肉の口輪筋が

左右均等に刺激されていないので

images

片方の顔に

  • 口元のしわやたるみが多い
  • ほうれい線が深くなる

などの

口元が歪む原因になります

tr_cheeks_chin_and_jawline_2

さらに

噛み癖がある側にあご先が移動するので

  • 右側での噛み癖はあご先を右側に
  • 左側での噛み癖はあご先を左側に

噛み癖(片方の歯だけで物を噛んでいる)は

顔のズレの原因となります

index3

左右どちらかの奥歯に虫歯があると

虫歯の無い噛みやすい奥歯を使う

噛み癖がでてしまう傾向がございます。

ですので、虫歯を歯医者で治さずに

痛い方とは逆の奥歯で物を噛み続ければ

顔にある筋肉

  • 表層には顔の表情を作る表情筋
  • 深層には会話や食事に使う咀しゃく筋

の左右のバランスが悪くなり

顔のズレが生じやすくなります。

顔のズレを防ぐためにも

虫歯があれば早めに歯医者で治療しましょう。

仰向きではなく横向きかうつぶせ寝
寝る時は上(仰向け)ではなく

いつも同じ側(右か左)の顔を下にして

横向きかうつぶせ寝で寝ていると

頭の重さ(約4~5㎏)と重力で

下側にしている顔に対して

圧迫する力が持続的に加わり

顔のズレの原因になります。

※下の図の様に

右の顔を下にしてうつぶせで寝ていると

右の顔に対して圧迫する力が持続的に加わり

顔のズレが右側に発生します

sleep-positions2

脚を組んで座る
脚を組んで座る誤った行動は

骨盤がズレる原因になります

Scoliosis_Fig_48

骨盤は背骨の土台になる骨です。

さらに

背骨の上には顔の骨(頭蓋骨)があります

anatomy.6

ですので

脚を組んで座る誤った行動で

骨盤がズレると背骨がズレるだけでなく

顔もズレる可能性がございます。

※一例として

左脚を上にして脚を組んで座ると

身体(骨盤や背骨)は右側に傾きます。

さらに、全体のバランスを取るために

頭の骨(頭蓋骨)は左に傾きます。

バッグをいつも同じ方の肩に掛ける癖も

脚を組んで座るのと同じ原理で

顔のズレが生じる可能性がございます。

例えば、バッグをいつも左の肩に掛ける癖は

バッグの重みやバックがずり落ちないように

左の肩が上に上がります。

さらに、左肩のバランスを取るために

頭の骨(頭蓋骨)は左に傾きます

Lateral-Pelvis-Rotation-1

起きている最中に不用意に発生した

軽度な背骨や骨盤のズレは

睡眠時に寝返りを自由に打つことで

元の正しい状態に修正するシステムが

人間のカラダには備わっています。

ですので

背骨や骨盤のズレの改善のためには

寝返りを打ちにくい狭い場所

ソファーや床で寝たり

寝返りが打ちにくい(ストレッチ性のない)

服やパジャマを着て寝たりせずに

寝返りを自由に打つことが出来る

寝る時の環境には十分気をつけましょう。

補足①

年齢とともに顔のズレが酷くなると

顔の血液やリンパの流れが悪くなります。

※血液やリンパが流れる血管やリンパは

骨や筋肉の近くに存在しています

2710_34_58

血液やリンパの流れが段々悪くなると

老廃物が溜まりやすくなります。

顔に老廃物が溜まると

皮膚にハリ感が無くなり

顔にシワが出来やすくなるだけで無く

顔がむくみやすくなり

昔に比べて顔のサイズが大きくなります。

さらに

顔の血液やリンパの流れは

首や肩の血液やリンパとも繋がっているので

ghead-1443809299D753F7C60

顔のズレが原因で

顔の血液やリンパの流れが悪くなると

首や肩の血液やリンパの流れも悪くなり

  • 首こり
  • 肩こり

などの

不快な症状を訴える可能性も…

neckpainchiropractor

補足②

「普段の日常習慣や姿勢の誤った行動」

つまり

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)

以外での顔のズレは

①生まれつきの骨格の問題

  • 鼻の骨や軟骨の変形による鼻の曲がり
  • 鼻中隔弯曲症による鼻の曲がり
  • 上あごの左右の長さの違いによる鼻のズレ
  • 下あごの左右の長さの違いによるあご先のズレ

※上あご(上顎骨)又は下あご(下顎骨)

あるいはその両方のアゴの骨の

大きさや形(大きい場合も小さい場合も)

位置などの異常によって生じる状態を

「顎変形症」と言います。

顎変形症は

顔面の変形と噛み合わせの異常を伴います。

顎変形症は

先天的(生まれつき)な場合もあれば

後天的(成長の段階)な場合もございます。

通常の歯列矯正では

健康保険が適応されませんが

顎変形症における歯列矯正に対しては

外科手術(オペ)をともなうので

健康保険が適用されます

sub_pic06

②出産時の問題

お母さんの子宮から産道を通過する際に

何かしらの異常で

赤ちゃんの顔の骨(頭蓋骨)に対して

圧迫する力や捻れる力が変に加わると

顔がズレる事がございます

17176

③かおの外傷時の問題

顔の骨(頭蓋骨)に外からの力が加わる

  • 打撲(殴られる、物にぶつける)
  • コンタクトスポーツ(ラクビー・バスケットなど)
  • 交通外傷
  • 転倒

で顔がズレる事がございます

※よくお問い合わせがございますが

上述の①から③が原因で生じた

顔の歪みやズレの問題は

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体では

治すことは困難でございます

整体院や治療院などの

徒手で行われる矯正や整体で

治すことが可能な顔の歪みやズレは

「普段の日常習慣や姿勢の誤った行動」

つまり

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)

が原因で徐々に生じたものに限ります。

顔のズレをセルフチェック

自分の顔のズレ具合をチェックしてみましょう

顔のズレのチェック①
  • 目の大きさが違う(ガチャ目)
  • 左右の目の高さが違う
  • 左右の耳の高さが違う
  • 左右の頬骨の高さが違う
  • 左右の頬骨の出っ張りが違う
  • 左右の口角の位置が違う(口が曲がっている)
  • 口の両端を結ぶ線と両目を結ぶ線が平行にならない
  • 鼻が曲がっている
  • 左右のエラの張り方が違う
  • 顎先のラインが真っ直ぐの位置に無い
  • 口を開けた時にあごの音が鳴る

上記に1つでも当てはまる項目があれば

「顔のズレ」がある可能性がございます。

※口の両端の部分が口角です。

無表情の時に左右の口角の位置が違う場合もあれば

無表情の時には左右の口角の位置が同じでも

笑った時に左右の口角の位置が違う場合もあるので

一度、鏡の前で色々な表情を作って

口角の位置を確認してみましょう。

※左右の頬骨(ほお骨)の出っ張りの違いは

顔を洗うように両手のひらを

顔に密着させると分かりやすいです

stock photo of woman washing her face

補足

手に「利き手」があるように

目にも「利き目」が実はあります。

目は「利き目」をメインにして

もう片方の目は「利き目」の役割を補うことで

左右の目から入った情報を脳で重ね合わせて

物を立体的に捉えることが出来ます

ダウンロード

パソコンやスマホ・携帯電話の画面を見る時に

無意識に利き目(片方の目)をよく使います。

利き目側の顔の筋肉

  • 左の目が利き目だと左の表情筋
  • 右の目が利き目だと右の表情筋

が緊張して硬くなる傾向があるので

目の使い方のアンバランス(利き目)は

左右の目の大きさが違う原因となります。

下の図の様に

目を左右均等に動かせますか?

eyesmove.large

chair-yoga-teacher-training-online

もし、上記のチェックを試みて

左右どこかの方向に

目の動かしにくさがあれば

目の使い方に左右差(利き目)が生じています。

利き目は目の大きさが違う原因以外にも

「利き目」の反対側の顔の筋肉は

「利き目」側の顔の筋肉に比べて

あまり表情筋が使えてない事が多いので

「利き目」の反対側の顔の筋肉は衰えやすく

  • 左の目が利き目だと右の顔に
  • 右の目が利き目だと左の顔に

目もとのタルミやムクミ頬

ほうれい線や二重あごなどの

もたつきが発生する傾向が強いです。

顔のズレのチェック②

ゆっくり口を開けてください。

まっすぐ口が開けば正常です

26-8202493x_f5a2c9b7-ac1d-4f15-b2bf-d37e8913b14f

ゆっくり口を開けてください。

あご(下顎)の位置が左右どちからに曲がれば

「顔のズレ」が発生している可能性がございます

images2 (2)

まとめ

今回のお話

気付かないうちに毎日している

「顔のズレの原因になる行動」いかがでしたか?

「普段の日常習慣や姿勢の誤った行動」

つまり

顔や身体の使い方の不均衡(アンバランス)を

今すぐ止めるよう意識する事

  • 噛み癖(片方の歯で物を噛んでいる)を直す
  • なるべく頬杖はつかない
  • なるべく寝る時は仰向け
  • バッグはいつも同じ方の肩に掛けない
  • なるべく脚を組んで座らない
  • なるべく作り笑いをしない

が顔のズレを直す1番の近道です。

※例えば、片方の歯で物を噛むことが多ければ

まずは、いつもと反対側の歯

いつも右側の歯なら左側の歯

いつも左側の歯なら右側の歯

を意識的に使いましょう。

最終目標としては

両方の歯をなるべく均等に使って

物を食べれる様にする事です

図解_手を添えるだけで_骨の.html - コピー

「普段の日常習慣や姿勢の誤った行動」は

無意識のうちに日々行っているので

強く意識しないとなかなか直りにくいですが

顔のズレが無いスッキリとした

本来あるべき自分自身を取り戻すために

普段の日常習慣や姿勢の誤った行動を

一度見直してみてはいかがでしょうか?

※今までの生活習慣の結果(集大成)が

今のズレた自分の顔になります。

今のズレた自分の顔が嫌であれば

今までと違う生活習慣をすれば

今のズレた自分の顔は必ず変化します

564269_10151169093720589_442337610_n1

注意して下さい

スマホやタブレットを見る時

目線が下に下がれば下がるほど

姿勢が悪くなります(猫背が酷くなる)

2_iPhone-for-your-bad-mood-and-back-problems

猫背になると頭は前に倒れるので

身体の前にある筋肉の長さは短くなります。

例えば、猫背で首の前にある筋肉の1つ

広頚筋(こうけいきん)の長さが短くなると

下顎骨や口角に広頚筋は付着しているので

Platysma

口まわりの皮膚や筋肉を下に引っ張り

口角を下げる原因や

ほうれい線やたるみの原因になります。

さらに

猫背だけでなく首が左右どちらかに傾いて

スマホやタブレットを見ていると

広頚筋の長さが首の右と左で異なります

textneck

一般的に

首が左に傾くと左の広頚筋が短くなり

首が右に傾くと右の広頚筋が短くなるので

例えば、猫背+首が右に傾くと

下の図の様に

あご先が右にズレる原因になります

ダウンロード

※頭の重さは約5kg程あります。

目線が15度下に下れば約12kg

目線が30度下に下れば約18kg

目線が45度下に下がれば約22kg

目線が60度下に下がれば約27kg

の負担が常にカラダにかかり続けるので

顔の骨(頭蓋骨)への悪影響だけでなく

首や肩、背中の骨に対しても

一例として

  • 肩こりや肩の痛み
  • 首こりや首の痛み
  • 背中のこり背中の痛み

などの悪影響を及ぼしてしまいます。

さらに

広頚筋の長さが短くなる(凝り固まる)と

顔や首まわりに存在している

血液の流れやリンパの流れが悪化して

むくみやたるみが顔や首に発生します。

昔に比べて

  • あご下に肉がたまる
  • 首が太くなった
  • 首が縮くなった(なくなった)
  • 首がたるんできた
  • 首に横ジワができた(蛇腹ネック)
  • 首に縦ジワができた(ターキーネック)

その原因

スマホやタブレットを見る時の

目線の下がり具合が関係しているかも…

サブコンテンツ